AviUtlのプラグイン Type-V(サイト別)
Since 2005/02/08
リンク アンダーラインはデザインテストの為、消していますが、サイトの名前をクリックするとちゃんと飛べます。管理人がミスっていなければ。
勝手にサイト別ブックマーク
AviUtlのお部屋 基本です。AviUtl本体を是非使いこなしましょう。
AviUtlのプラグイン (184)合計 2005/03/18 現在
| AviUtlのお部屋 | (8) | 本体 | 
| aLCv for MovieEdit | (15) | YC伸張とジャンプウインドウ | 
| GNBの館 | (41) α版+重複分含む | ノイズリダクション系と波形表示 | 
| まるも製作所 | (15) | Lanczos 3-lobed と MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-in | 
| (4) | 実はLevel of LineIn | |
| (1) | m4c | |
| 倉庫 | (2) | エッジ検出 | 
| (☆☆) ビぃーーームっ! | (7) | 目からビーム | 
| 耳揉庵 | (1) | ビデオテープノイズ軽減 | 
| 将のページ | (13) | ノイズ表示と色補正 | 
| MakKi's SoftWare | (10) | ロゴ低減、解析とwarpsharp、フィールド分離結合 | 
| AviUtlプラグイン置き場 | (26) | 上級者向け 色と動きと出力 | 
| Tatari SAKAMOTO's page | (3) | WMV出力 | 
| AviUtl実験室 | (7) | DirectShow読み込み VFR | 
| 日曜キャプチャーへの道 | (8) 対応別含む | 色と解析 | 
| Bosen Class! | (3) | 明るさゴースト | 
| 坂井瑞穂のPC話 | (7) | 色色々 | 
| AviUtl フィルタ | (1) | カラーイコライザ | 
| ICZの剣 | (10) | 拡大ツールとアンシャープマスクと黒べた追加 | 
| 他 | (2) | |
| もっと他 | (3) | AVI60、影の薄いソフト | 
もう少し整理する予定。この他にも存在するようです。しかし、自分は使った事無いし、入手先もわからないのでとりあえず書いてません。
AviUtlのプラグイン
| 名称 | ファイル名 | 系統 | 備考 | 他 | 
| AviUtl 本体 | 本体 | これがなければ話が始まりません。 0.96g〜0.99までのAviUtlが揃います。 
 | 超必須 | |
| ゴースト除去 | ghost2.auf | ゴースト低減 | ||
| 手動24fps解除 | 24fps.auf | インターレース | ||
| エッジ強調フィルタ | edge.auf | 輪郭強調形 | ||
| ゴースト(縦線)除去 | ghost.auf | ゴースト低減 | オススメ | |
| テロップ | telop.auf | 画像加工 | ||
| 二重化 | double.auf | インターレース | ||
| FrameLoader | FrameLoader.auo FrameLoader.vcm | 特殊 | ファイル→プラグイン出力に追加 | |
| 連番BMP出力 | bmp_output.auo | 出力 | ファイル→プラグイン出力に追加 | 
| aLCv for MovieEdit | (ミラーサイト) | 
 | 
| 名称 | ファイル名 | 系統 | 備考 | 他 | 
| YC伸張フィルタ | ycexp.auf | 色補正 | 0.99のYUY2ソースをYUY2で読み込み時のバグも解消出来る。 | 必須 | 
| 輪郭強調 | edge.auf | 輪郭補正 | ||
| ネガポジ反転 | negaposi.auf | 特殊 | ||
| ビデオフェード | vfade.auf | 画像加工 | 0.99系不可 | |
| オーディオフェード | afade.auf | 音 | ||
| ステレオチャンネル変換 | channel.auf | 音 | 知っていて損無し | |
| ジャンプウインドウ | jump.auf | 編集補助 | 表示タブに追加 | オススメ | 
| シーンチェンジ検出 | scenech.auf | 補助 | ||
|  | ycbcr.auf | 解析 | 入手先無し | |
| スムーズダウンFPS | smdfps.auf | フレーム処理 | ||
| TMPGEnc用Iフレームリスト | tmlist.auf | 補助 | ファイル→エクスポートに追加 | |
| Raptor/EZDV用プレイリスト | cdvlist.auf | 補助 | ファイル→エクスポートに追加 | |
| 簡易クリッピング | clip2.auf | クリッピング | ||
| 自動コマ送り | comaprev.auf | 再生 | 表示タブに追加 | |
| 選択範囲コピー、キー設定 | set_mkey.auf | 画像加工 | フィルタタブに追加 | 
| 名称 | ファイル名 | 系統 | 備考 | 他 | 
| wavelet3DNR2 | wavelet3DNR2.auf | 2D&3DNR | 知っていて損無し | |
| waveletNR_Type-G | waveletNR_G.auf | 2DNR | 知っていて損無し | |
| waveletNR_CbNR waveletNR_CrNR | waveletNR_G_Cb.auf waveletNR_G_Cr.auf | 2DNR | 知っていて損無し | |
| Type-G Helper | TypeG_Helper.auf | 補助 | 知っていて損無し | |
| 30to24補完 | inter24.auf | フレーム処理 | 合成タイプの間引き補完 | |
| LastBlack | LastBlack.auf | 画像加工 | ||
| LastFade | LastFade.auf | 音 | ||
| コマ落ち補完 | komaochi.auf | フレーム処理 | ||
| ドット妨害除去 | DotErase2.auf | 2D&3DNR | ||
| DotErase | DotErase.auf | 2D&3DNR | ||
| インターレース解除2 | deint2.auf | インターレース | 知っていて損無し | |
| 3次元NR | nr3d.auf | 2D&3DNR | ||
| メディアンフィルタ | median.auf | 2D&3DNR | ||
| 視覚感度適応ぼかしフィルタ | bokashi.auf | 2DNR | ||
| 波形表示 | s_scope.auf | 解析 | 必須 | |
| フレーム差分 | diff.auf | 解析 | フィルタリングによる残像も解析 | |
| フレームブレンド | frameblend.auf | 画像加工 | ||
| リンギング低減 | RingingCanceller.auf | 輪郭補正 | 知っていて損無し | |
| CZP | czp.auf | 解析用 | ||
| 
 α版 | ||||
| 3次元NR | nr3d.auf | 2D&3DNR | ||
| メディアンフィルタ | median.auf | 2D&3DNR | ||
| Wavelet3DNR | wavelet3DNR.auf | 2D&3DNR | ||
| 簡易クロスカラー低減 | CCEraseLite.auf | 2D?&3DNR | wavelet3DNR2にも内蔵 | |
| 波形表示 | s_scope.auf | 解析 | ||
| 30to24補完 | inter24.auf | フレーム処理 | ||
| 3次元NR | nr3d.auf | 2D&3DNR | 重複(バージョン違い) | |
| 3次元NR3ib | NR3D3.auf | 2D&3DNR | ||
| Wavelet3DNR | wavelet3DNR.auf | 2D&3DNR | 重複(バージョン違い) | |
| 再YC分離 | yc_sepa.auf | 2D&3DNR | ||
| インターレース解除2 | deint2.auf | インターレース | ||
| ドット妨害除去 | DotErase2.auf | 2D&3DNR | ||
| 簡易クロスカラー低減 | CCEraseLite.auf | 3DNR | 重複(バージョン違い) | |
| LastBlack | LastBlack.auf | 画像加工 | ||
| リンギング低減 | RingingCanceller.auf | 輪郭補正 | ||
| 子供駅用NR_SSE | NR4Kids.auf | 2D&3DNR | キッズステーション用に開発。NR効果が強い。 | |
| waveletNR_Type-G | waveletNR_G.auf | 2DNR | ||
| 縦ドット妨害除去 | DotEraseV.auf | 2D?&3DNR | ||
| 時間軸ドット妨害低減 | DotEraseT.auf | 2D?&3DNR | ||
| めだかノイズ低減 | medaka.auf | 2D?&3DNR | ||
| GhostReducer | GhostReducer.auf | ゴースト低減 | 明るさゴースト低減メイン | 
| 名称 | ファイル名 | 系統 | 備考 | 他 | 
| 色タイミング補正 | yctiming.auf | 色補正 | 必須 | |
| 3次補間サイズ変更 | c_resize.auf | 拡大縮小 | ||
| 低域通過フィルタ | lpf.auf | 補助 | 3次補間サイズ変更の補助 | |
| 画像回転 | rotate.auf | 画像加工 | ||
| Lanczos 3-lobed 拡大縮小 | lanczos3.auf | 拡大縮小 | 縮小は他と比べて差がよくわからないと語られる事があるが、拡大能力に関しては他を寄せ付けない、真に『拡大縮小』系最強のフィルタ。 | 知っていて損無し | 
| 時報除去 | befa.auf | 音 | ||
| 領域複写 | areacopy.auf | 画像加工 | ||
| 拡張 AVI 出力 | exavi.auo | 出力 | ファイル→プラグイン出力に追加 | 自環境では使用不可能 | 
| フィールド入れ替え | swap_fld.auf | インターレース | 知っていて損無し | |
| SSTP | sstp.auf nharuna.tpp | 謎 | ||
| DCT-iDCT | dct.auf | 解析 | ||
| 420 出力 | 420.auo | 出力 | ファイル→プラグイン出力に追加 | |
| 崩壊フィルタ | collapse.auf | 画像加工 | ||
| 自動2パス MsMPEG4 圧縮 | m4c.auo | 出力 | ファイル→プラグイン出力に追加 MS-MPEG4系専用 2002年8月8日の日記にて入手可。 | |
| MPEG-2 VIDEO File Reader | m2v.aui | 入力 | MPEG-2をYUVで読む込み可能に。 MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-in のm2v.vfpをm2v.auiにリネーム。 | オススメ | 
| 名称 | ファイル名 | 系統 | 備考 | 他 | 
| 自動レベル補正 | AdjLevel.auf | 色補正 | ||
| 固定Yレベル | ConstY.auf | 色補正 | ||
| テロップ用スペース | string.auf | 画像加工 | ||
| 幽霊退治 | ghost.auf | ゴースト低減 | ゴースト(縦線)除去とファイル名重複 | 
| 名称 | ファイル名 | 系統 | 備考 | 他 | 
| Lotus m4c | lm4c_output.auo | 出力 | ファイル→プラグイン出力に追加 MS-MPEG4系専用 | 
| 名称 | ファイル名 | 系統 | 備考 | 他 | 
| キリっと黒化フィルタ | aviutl_black.auf | 色補正 | RGBで設定した色合いに到達した色を真っ黒にする。 | |
| エッジ検出フィルタ | aviutl_edgedetect.auf | 解析 | 
| 名称 | ファイル名 | 系統 | 備考 | 他 | 
| ◆サイズ指定 | video_size.auf | 拡大縮小 | 同梱 | |
| ◆面積NTSC | video_ntsc.auf | 拡大縮小 | 352x240化専用 | |
| ◆反転、拡大 | video_zoom.auf | 画像加工 | 画像の一部を切り抜き反転、拡大 | |
| ◆反転、拡大(改) | video_rotate.auf | 画像加工 | 任意角度で回転が追加 | |
| ◆ガラス球 | video_ball.auf | 画像加工 | 同梱 | |
| ◆面積4分の1改 | video_clip.auf | 拡大縮小 | 縮小専用 | |
| ◆霞み | video_kasumi.auf | 画像加工 | 
| 名称 | ファイル名 | 系統 | 備考 | 他 | 
| ビデオテープノイズフィルタ | vtnr.auf | インターレース | ビデオテープソースをキャプチャした時に出る下数ラインの乱れを軽減 | 
| 名称 | ファイル名 | 系統 | 備考 | 他 | 
| 色にじみ低減 | nijimi.auf | 色補正 | 知っていて損無し | |
| 3次元プログレッシブ | 3dprogress.auf | フレーム処理 | 60iをプログレッシブ化 | |
| 色エッジ強調 | coloredge.auf | 色補正 | ||
| ノイズ表示 | shownoise.auf | 解析 | オススメ | |
| 逆転再生 | reverse.auf | フレーム処理 | フィルタタブに追加 | |
| ノイズ付加 | addnoise.auf | 画像加工 | ||
| 画像の最大化 | maximize.auf | 色補正 | 輝度範囲をそろえる | |
| テスト版 | ||||
| クロスカラー除去 | crosscolor.auf | 3DNR | ||
| 色調補正2(色調歪回転補正) | colcontrola.auf | 色補正 | ||
| 色調歪角度別伸縮補正 | colcontrolb.auf | 色補正 | 色で行き詰まった時は | |
| 色調歪斜交直線変換補正 | colcontrolc.auf | 色補正 | 色で行き詰まった時は | |
| 色調歪手動斜交直線変換補正 | colcontrold.auf | 色補正 | 色で行き詰まった時は | |
| IIR型ノイズ除去フィルタ | easyiir.auf | 3DNR | 
| 名称 | ファイル名 | 系統 | 備考 | 他 | 
| 自動24fps(代理) | sub24fps.auf | インターレース | AviUtl本体の自動24fpsをビデオフィルタにしたものです。 | |
| 周期間引き | delcycle.auf | フレーム処理 | 0.98d専用 | |
| フィールド分離・結合 | field_sp.auf field_wv.auf | 画像加工 | フィールド(インターレース)に対応していないプラグインをフィールド(インターレース)対応に。ただし、元画像は違う意味で破壊される。かも。 | 知っていて損無し | 
| WarpSharp | warpsharp.auf | 輪郭補正 | 使いこなせば輪郭補正最強クラスのフィルタ | 知っていて損無し | 
| スペクトラムアナライザー | spectrum.auf | 解析(音) | 表示タブに追加 | |
| 移動ツール | move.auf | 編集補助 | 表示タブに追加 | |
| 透過性ロゴ フィルタ | delogo.auf logodata.ldp | 特殊 | ロゴデータ『logodata.ldp』を起動時に読み込ませる。 BS hiなどの下が透けているロゴを目立たなくするフィルタ。 | |
| ロゴ解析プラグイン | logoscan.auf | ロゴ解析 | logodata.ldpを作成する。 | |
| 間引きフレーム補完 | delcomp.auf | フレーム処理 | 合成タイプの補完 | 
| 名称 | ファイル名 | 系統 | 備考 | 他 | 
| 自動フィールドシフト | afs.auf | プログレッシブ化 | インターレース解除の項目に追加 インターレース映像のプログレッシブ化処理総合フィルタ。 | 同梱 使いこなせば至福 | 
| 自動フィールドシフトVF | afsvf.auf | プログレッシブ化 | ビデオフィルタ版。 ↑版との違いはツールウィンドウに追加されるトコロと、AviUtl内蔵インターレース解除を使用するかどうかを↓とセットで選択可能に。 | |
| インターレース解除素通し | trans.auf | ↑の補助 | インターレース解除の項目に追加 自動フィールドシフトVFとセットで使用。 自動フィールドシフトのYUY2補間機能はこちらに搭載。 これをチェックで自動フィールドシフトVF内蔵インターレース解除発動。 | |
| null出力 | nullout.auo | 出力 | ファイル→プラグイン出力に追加 フレームを水増しして出力 | |
| 削除リストイン・エクスポート | del_import.auf | 補助 | ファイル→インポート・エクスポートに追加 自動フィールドシフトで間引くフレームのリストを入出力。 | |
| YUY2フレームキャッシュ | yuy2fc.auf | 補助 | 出力系フィルタの補助 | 知っていて損無し | 
| 拡張 AVI 出力 Plus | exaviplus.auo | 出力 | オリジナルはまるも製作所 ファイル→プラグイン出力に追加 フレーム水増し出力。同作のプラグインと連動が追加機能。 | 自環境では使用不可能 | 
| WMV出力 Plus | wmvoutplus.auo | 出力 | オリジナルはTatari SAKAMOTO's page ファイル→プラグイン出力に追加 AviUtlから直接WMVで出力。同作のプラグインと連動が追加機能。 | |
| 色調補正・改 | ccx.auf | 色補正 | トーンカーブで補正可能 SONYのWEGAシリーズのAVプロの黒補正と同じような補正が可能。 | 色で行き詰まった時は | 
| 入力色域修正 | icgc.auf | 色補正 | sRGBからNTSC(で定義されている色式)へ | 同梱 | 
| 出力色域変換 | cgcnv.auf | 色補正 | NTSC(で定義されている色式)からsRGBへ | |
| 光源変換 | ilcnv.auf | 色補正 | 色温度を変える。 | |
| 簡易YC圧縮 | yccmp.auf | 色補正 | フィルタタブに追加 | |
| 簡易YC伸張 | ycexp.auf | 色補正 | フィルタタブに追加 | |
| 色域変換 | cgcnv2.auf | 色補正 | 色域変換プラグイン詰め合わせセットのバージョンU 各色変換式を自在に組み合わせてソースの色を変化させるプラグイン。 | 理解している人専用 | 
| YUY2アップサンプリング | yuy2upsmp.auf | 色補正 | フィルタタブに追加 0.99のYUY2ソースをYUY2で読み込み時のバグ解消。 | 知っていて損無し | 
| 時間軸輝度NR | tynr.auf | 3DNR | AviUtl標準NRのフィールド対応版(ぽい) | |
| フィルタキャッシュ1 フィルタキャッシュ2 フィルタキャッシュ3 フィルタキャッシュ4 | fcache1.auf fcache2.auf fcache3.auf fcache4.auf | 編集補助 | フィルタリングした結果を保存して編集を軽く出来るプラグイン。 1〜4は機能は同じ。名前が違うところがミソ。 | |
| ブロック選択ツール | blocksel.auf | 編集補助 | 表示タブに追加 『選択範囲を新しいプロファイルにする』をよく使う人向け。 | |
| AviSynth | avs_export.auf | AviSynth連動 | ファイル→エクスポートに追加 添付のtemplate_sample.txtを読み込ませた後、ファイル名やカット編集結果等をAVSで出力。 | 同梱 | 
| フィルタ設定 | filtersetting_export.auf | AviSynth連動 | ファイル→エクスポートに追加 AviUtlでかけているフィルタの情報をAviSynth書式でクリップボードに貼り付け。 | |
| trim | trim_export.auf | AviSynth連動 | ファイル→エクスポートに追加 カット編集結果をAviSynth書式でクリップボードに貼り付け。 | |
| YUVマトリクス交換 | yuvmatrixchg.auf | 色補正 | 601マトリクス<->709マトリクス変換 | 作ってもらえました。 | 
| YPbPrゲイン調整 | 色補正 | |||
| PV3 DV エクスポート | 出力 | 
他、AviUtlをコマンドから操作するコマンド群 AviUtl Control 等
| 名称 | ファイル名 | 系統 | 備考 | 他 | 
| WMV出力 | wmv_output.auo | 出力 | ファイル→プラグイン出力に追加 AviUtlから直接WMV形式で出力。 | 知っていて損無し | 
| DirectShow File Reader | dshow_in.aui | 入力 | windowsで再生出来る『AVIファイル』を読み込み可能にする。 | |
| MPEG2 File Reader (?) | MPEG2InputFilter.aui | 入力 | MPEG-2を読み込み可能にする。 | 自環境では使用不可能 | 
| 名称 | ファイル名 | 系統 | 備考 | 他 | 
| DirectShow File Reader | ds_input.aui | 入力 | windowsで再生出来る『ほとんどのファイル』を読み込み可能にする。 | 知っていて損無し | 
| AVI出力(VFR) | vfrout.auo | 出力 | オリジナルはまるも製作所 可変フレームレートプラグインと組み合わせてnullフレーム挿入型水増しフレームで出力。 | 自環境では使用不可能 | 
| WMV出力(VFR) | wmvout_vfr.auo | 出力 | オリジナルはTatari SAKAMOTO's page 可変フレームレートプラグインと組み合わせてWMVで出力。 | |
| 可変フレームレート | itvfr.auf | プログレッシブ化 | 24fps、30fps部分を判別し、それぞれを個別に逆テレシネする
			(プログレッシブ化)為の判定を行うプラグイン。上記の(VFR)プラグインと
			セットで使用。ようするに自動で120fps化する為のプラグイン。WMV出力(VFR)とセットの場合は24/30混合フレームレートで出力。 AviUtl内蔵インターレース解除を使用する場合はこちら。 | 同梱 VFR MMX2 SSE 専用 | 
| itvfr_deint.auf | プログレッシブ化 | 上との違いは、↓ インターレース解除の項に追加 可変フレームレート内蔵インターレース解除を使用する場合はこちら。 | ||
| コマンド実行 | cmdex.auo | 出力 | ファイル→プラグイン出力に追加 連続で指定したファイルやテンプレートをエンコード、実行。 | |
| チャプター編集 | chapter.auf | 補助 | 表示タブに追加 ogm/mkv用のチャプターファイルを作成。 | 
| 名称 | ファイル名 | 系統 | 備考 | 他 | 
| 色相補正 | hueControl.auf | 色補正 | 色相を細かく『回せる』フィルタ | オススメ | 
| 彩度表示 | satDisplay.auf | 解析 | ||
| 比較表示 | cmpDisplay.auf cmpDisplay97.auf cmpDisplay96.auf | 解析 | 表示タブに追加 | 96、97、98d〜99系別 | 
| 簡易ルーペ(改 | loupeKAI.auf loupeKAI97.auf loupeKAI96.auf | 解析 | 表示タブに追加 ピンポイントでヒストグラム及びRGBを数値で表示。 | オススメ 96、97、98d〜99系別 | 
| 名称 | ファイル名 | 系統 | 備考 | 他 | 
| かなり黒べた | betanuri.auf | クリッピング | 0.98d〜標準の縁塗りつぶしとの違いは黒レベルを設定出来る。 | |
| 明るさゴースト | bgr.auf | ゴースト低減 | 明るさゴースト低減。5タップ。 | |
| 限界値フィルタ | level.auf | 色補正 | 設定した上下限ラインを超える輝度情報を消去する。 | 
| 名称 | ファイル名 | 系統 | 備考 | 他 | 
| 4:2:0化 | 444_420_filter.auf | 色補正(解析用) | 色を4:2:0に間引く。間引いた時の画像確認用。 | |
| YUY2 | yuy2_filter.auf | 色補正 | 0.99のYUY2ソースをYUY2で読み込み時のバグ解消。 YUY2アップサンプリングとの違いはツールウインドウに追加されるトコロ。 | 知っていて損無し | 
| MPEG-2 VIDEO File Reader | m2v-noint.aui | 入力 | オリジナルとの違いは4:2:0補間が入らないところ。 まるも製作所の2004年12月14日の日記がわかりやすい例かも。 | |
| AVSeliverServer | avsdeliver.auo | 出力 | ファイル→プラグイン出力に追加 AviSynthとの連動。 | |
| RGB CHECK | rgbchk_filter.auf | 解析 | YUY2ソースをYUY2読み込みで読み込んでPC上でRGB化されて表示された時に失われている成分を表示。黒く表示される部分はセーフ。 | 知っていて損無し | 
| 4:2:0補間 | 420444_filter.auf | 色補正 | YC伸張フィルタの補間に不満なら。 | |
| フィールドずらし | field_filter.auf | インターレース | 
| 名称 | ファイル名 | 系統 | 備考 | 他 | 
| カラーイコライザ | c_equalizer.auf | 色補正 | モード1で『ターゲットの色取得』で補正したい個所の色情報を取得、そのポイントの色を補正、レイヤーでそれを積み重ね、モード0でそれらの色補正情報を平均化して画像全体にかける。 | 
| ICZの剣 | H_Kasahara作 | 
 注・・・ダウンロード出来ない方は、IEをお使い下さい。 | 
| 名称 | ファイル名 | 系統 | 備考 | 他 | 
| フレームコピー | fcopy.auf | フレーム加工 | 知っていて損無し download | |
| 1ラインずらし | 1l_shift.auf | インターレース | download | |
| IIR-3DNR | iir_3dnr.auf | 3DNR | 知っていて損無し download | |
| カスタム色調補正 | ccc.auf | 色補正 | download | |
| ゴーストリダクションフィルタ | gf.aup | ゴースト軽減 | download | |
| アンシャープマスク | unsharp.auf | 輪郭補正 | 知っていて損無し download | |
| 黒べた追加フィルタ | beta.auf | 画像加工 | オススメ download | |
| 範囲指定ヒストグラム 範囲指定ヒストグラムHelper | extehist.auf extehist_helper.auf | 解析 補助 | 表示タブに追加 | download | 
| 拡大ツール | oupe2.auf | 編集補助 | 表示タブに追加 | 必須 download | 
| Temporal Smoother | tsmooth.auf | 3DNR | 作者不明 download | 
他
AVIUTLプラグイン MPEG2 
DirectShow Reader
MPEG2 File Reader  mpg2_in.aui  入力
超初心者はひっそりとここ見てから質問しる!
Auto60  auto60.auo  出力
永遠に工事中
PMD
自己満足的AviUtlプラグイン
適当補助インタレ解除
Sylvarant
音声位置ずれ幅自動補正プラグイン
くすのき電算室
絞り開閉フィルタ ライトブルームフィルタ
Hiroaki's 
Software
白削減フィルタ 色数削減フィルタ
ごみ置き場
いろいろたくさん
アースソフト
EARTH SOFT DV.aui
PV3 Cap&Tool Only
PV3 AAC2WAV出力
| 名称 | ファイル名 | 系統 | 備考 | 他 | 
| AVI60 | AVI60.exe AVI60GUI.exe | 60/120fps化 | 手動で24fps化、30fps化したファイルを60/120fpsでnullフレーム水増しでフレームレートを揃えて、24fpsと30fpsの動きの矛盾を解決する為のソフト。AVIは違うフレームレートの動画は矛盾無く結合出来ない故の動き解決策。 | 
| 名称 | ファイル名 | 系統 | 備考 | 他 | 
| VFAPI Reader Codec | VFAPIConv.exe | 入出力 | AviUtl等のVFAPI対応ソフトの機能を他のVFAPI未対応ソフトへ引き継がせる。 | |
| フレームレートこんばーたー | RateConv.exe | フレーム加工 | 120fps化が主流になる前はコレ。 スムージングモードでモーションプラー効果をかけながらフレームを間引く。動きは残像出るものの非常に滑らか。24/30混合ソースで威力を発揮。(していた) 
			AVI60と併用すればフレーム水増しも可能。 他にも 例) わけのわからないフレームレートを60fpsでAviUtl等に読む込み、出力し、これで適当に24fps化、30fps化すれば適当に滑らかに動くように。 
			
			 | LINK集に入れず、いつ話題に出るかチェックしていたもののさっぱり出てこない間に120fps化が主流になって、さらに次ぎの段階へ、このままでは完全に不要&忘れ去られてしまう、VFAPIプラグインの 真下にあるにもかかわらず、その光に隠れて目立たない、googleで検索すると8件しかでてこないほど影が薄い、そしてココが9件目に追加されるはずの、だが、知ってる人は知っている 、そんなソフト。 | 
メモ
拡張AVI出力系のプラグインはAviUtlごと落ちるので検証が困難。デュアルブートのXPとサーバーのwin2000では動くのでメイン環境に問題があるのは間違いない。原因はコーデック関連ぽいがどこが悪いのか不明。文字化けしてたり記述が消えてるコーデックが原因なのかな・・・。
それにしてもコーデックの完全アンインストールはやってみると非常にめんどくさい。ココに載っているレジストリの値を消去しないと駄目みたい。どんなコーデックがインストールされているかはココのCL Windowsを使うとわかりやすい。ついでにココのDirectShow Filter Toolを使うとDirectShow Filterのメリット値の変更とフィルタの登録、解除が容易になります。もちろん自己責任。
Copyright (C) 2005 ICZ