デジタル放送の色はD1かD3か。 そのD1、D3の色の差はチューナーが変えるのか、TVが変えるのか。 TT-D2000のD2の色はD3準拠、EP-V100のD2の色はD1準拠。 自分のTVはプログレッシブ対応じゃないからなんともいえないけれど、 TV側じゃなくてチューナーでデコード時に色を変えてる可能性が高い・・・ような気がする。 色が変わる。 簡単に言うと色相が違います。D3デコード時は右回りぽい。PCモニターの発色に似てる気が。 では、デジタル放送の色はどちら? デジタル放送のカラーバーを見ると・・・ BS-j、BS-Fuji、BS日テレのカラーバーをSAA7130-TVPCIでキャプチャして調べるとD3ではなくて、D1だった。 だから、これらの局はコンポジットやS端子でTVに接続した色が正しい色。 iLINKキャプチャしたMPEG-2TSをPC用に色補正する場合、D1出力時のTVの色合いに合わせのが正しい。 と、思いますよね。 しかし、実際に放送されてる番組とDVDの色と見比べるとD3のほうに近い色だったりする。 BSDをコンポジットやS端子接続で見てる人は正しい色合いではない。 故にiLINKキャプチャ以外で番組を録画してる人はおかしな色合いでず〜っと記録してる事になる・・・のでは。 そこで思う。 ビットレートコンバーター付きのDH30000とかDH35000でダウンコンバートした場合で D1出力の色がD3の色合いならば・・・ 外部入力でエンコード、録画するしかない他のデッキ群に比べてそのメリットは計り知れないのではないだろうか。 が、 そのおかしな色相と思える物を(D-VHSの外部入力でD録画した場合に限る) iLINK伝送でBSDチューナー側でD3(アップコンバート)デコードすれば元の色になる。 ので、ビットレートコンバーターがどうのとかあんまり関係ない気もする。 あ、VHSとかDVとかDVDレコーダーではもちろんダメですけどね。 ソニーのDVデッキなら勝手にピンクぽくなるので都合良い? 110°CSの場合 キッズステーション。カラーバーがそもそも違います。 スカパー1の色と比べるとD1じゃなくてD3の方に近いです。 つまり、 BSDや110°CS放送を録画するならば、外部入力にしろ、iLINK録画にしろiLINK付きD-VHSデッキ以外では 正しい色を再現できないような感じになる・・・ような。 なのでD-VHSデッキ以外で録画するならスカパー1の方が良い・・・のではないかなと。 が、そもそも放送局が放送する色が番組番組で正しいのかどうかなんて不明。 それに自分のTVが正しい色をしてるのかどうかもわかりません。 もちろんPCモニターで見る色が正しいのかもわかりません。 素人に調整できるのは輝度ぐらいですね。 業務用のモニター+パターンジェネレーター使って、 BlueONLYモードで上段のカラーバーと中段のカラーバーの輝度の帯を均一に調整する ・色相と彩度の調整(これが普通のTVでは出来ない) と、 ・ブライトネス調整 ・コントラスト調整 するとかなら話は別ですが。 どうでもいいけど、カラーバー発生器は 秋月電子 http://akizukidenshi.com/ のカラーパターンジェネレータ・キット(廃盤?)9000円くらい が最安? サンコー電子 http://www.sanko-densi.co.jp/sanko_001.htm NTSCーパターンジェネレタ(SPG−100)39800円 とかが安い? 思うに 正しい色ってなんでしょうね。 田(十かな。波形表示プラグインでは)さえはみ出さなければOKなのか。 結局、最後は自分の好みになるのかなぁ。