NAS芹沢の1995年1月17日の日記
(当時某同人ディスクマガジンに記載した内容をHTML化しました)



午前5時46分。
自分の記憶としては、揺れが来る前に目がさめていたように思う。
ぼーっとしていた。今から考えると、初めの方の揺れで起きたのかもしれない。
すると、突然ドーンという音。
ベッドの中からまったく動けない状態で左右に、上下に巨大な力で動かされる。
それが40〜50秒くらい続いたような気がする。
ただ頭に手をやってじっと耐えていた。揺れがおさまった後、ゆっくり起き上がる。

別の部屋の家族と声をかけあう。無事のようだ。
あたりはいろいろなものが散乱しているようにみえるが、眼鏡をかけていなかったのでわからない。
必死に眼鏡を探すが、いろいろなものがあってどこにいったかわからない。
非常にあせる。10分ほど探しただろうか。

私の部屋は2階なので、とりあえず懐中電灯を手に、服を着替え、部屋を出ようとして驚いた。道がない。
ふすまの向こうに見えたものは、倒れた冷蔵庫、タンス、その他いろいろ。
少しずつ道を作る作業をする。まだ暗いのでなかなかはかどらない。
自分の部屋をあらためて見てみると、ディスクはもちろん、本やCD、ありとあらゆるものが散乱していた。
なんとか道を作って隣の部屋へ移動。両親も別の部屋から道を作って出ていた。
両親の部屋はタンスがふとんの上に倒れていた。間一髪だったらしい。

1階に降りてみてさらに驚く。棚という棚はほぼ全部倒れている。
食器が散乱し、本が散乱している。下にいた者もなんとか無事だった。
しばらくは道を作る作業を進める。携帯ラジオを聞く。
とりあえず日の出(7時過ぎ)まではじっとすることになった。

玄関から外に出るとさらに驚いた。家の外は路地だが、細い道が瓦の破片で埋めつくされている。
やっと目が覚めてきて、事の重大さを感じる。近所同士無事を確認する。7時になって明るくなってきた。
その間も余震があるので恐かった。午前中は結局割れた食器、ガラスの処理で終わる。
幸い窓は大丈夫だったが、家の中の棚などのガラスは全滅に近かった。
食器は9割が割れていたり、欠けていたりだった。
うちは水は濁っているがなんとか出ている。
ガスも大丈夫らしいがしばらく使わないことにする。
電気は来ていない。この記事はバッテリー駆動のEPSONノートで書いているところである。
このノート自体もまったく無事だったわけではない。
見事に落下していてハードディスクの調子が悪い。
一方、その他の2台のマシンは無事であった。
X68やTOWNSのディスプレイが数十センチ動いていたが、テーブルの端ぎりぎりの落ちる一歩手前のところで止まっていた。
これは驚きとともに少し安心した。

午後からは、2階のベランダに積み上がった瓦の破片、土のかたまりを1階に下ろす作業をする。
なんと、ベランダから外の景色が見えないくらいに積もっていたのである。これにはさすがに驚いた。
そのため、ベランダのところの窓が閉まらなくなっており、瓦などをどけなければ寒くて寝むれない。
暗くなるまで瓦の破片運びは続いた。破片といっても、ほぼ完全な形で残っているものも多く、かなり重かった。
その間、各地から心配しているというお電話をいただいた。
しかし、何回やってもこちらからは電話がかからない。

6時ごろ、暗くなったので懐中電灯、ろうそくでじっとしていたら、親戚の人がバイクで食料、水などを持ってきてくれた。
バイクのライトが、これほど明るいものだったとは思わなかった(笑)。
親戚の人が帰ってからすぐに電気が回復した。
しかし、この間もかなり大きい余震が続いている。結局、気になって睡眠不足になる。



「NAS芹沢日和」に戻る

「大阪Palm III」に戻る

NAS-Serizawa's HOME