[リストへもどる]
一括表示
タイトル仏軍騎兵は戦車を駆逐する
記事No1398
投稿日: 2019/10/19(Sat) 02:03
投稿者ワニミ
校正中です


OCS仏軍の騎兵は戦車を駆逐する:

赤軍騎兵師団(1941)
4個連隊=8968名=7625頭=1Step
支援部隊=無視

仏軍軽騎兵師団(1940)
1個旅団=?名1200頭=2Steps
他部隊=+3ユニット

仏軍GRCA(1940)
増強大隊=900名=500頭=1Step
支援部隊=無視

仏軍GRDI
大隊=700名=300頭=1Step

ある種の違和感が。でも、キスナーには内緒だよ。

タイトルRe: 仏軍騎兵は戦車を駆逐する
記事No1399
投稿日: 2019/10/19(Sat) 02:05
投稿者ワニミ
> 校正中です
>
>
> OCS仏軍の騎兵は戦車を駆逐する:
>
> 赤軍騎兵師団(1941)
> 4個連隊=8968名=7625頭=1Step
> 支援部隊=無視
>
> 仏軍軽騎兵師団(1940)
> 1個旅団=?名1200頭=2Steps
> 他部隊=+3ユニット
>
> 仏軍GRCA(1940)
> 増強大隊=900名=500頭=1Step
> 支援部隊=無視
>
> 仏軍GRDI
> 大隊=700名=300頭=1Step
>
> ある種の違和感が。でも、キスナーには内緒だよ。


シミュレーションゲームの部隊レーティングは、デザイナーの専権事項であって、尊重されるべきである事は、第一義として。

ユニットの戦力値を史実の装備や人員数から演繹的に判定しても、あるいは、史実の活躍や発揮戦力の傾向から帰納的に判定しても。
兵員や車両数が2倍になるが、戦力は2倍になら無くても、当然ながら、史実の結果が最頻値でなくても(可能性があれば) 、尊重し理解し解釈できる。

しかしながら、騎馬兵力が少なく、史実での働きが劣る部隊を高く評価する理由は何だろう?(戦車に挑む赤軍と戦車も見ず音だけで撤退の仏軍)

ただ、『初期配置が分散していたので、1/2連隊のユニットに対し、良くわかんないけど、4連隊分に相当するのステップを着けちゃった』、じゃないだろうな。

StepLossの頻度は、戦力やAR値に関連するので、Step数の効果影響力は単純比例では無いとしても、隘路を拡張突破中にはロードストーンが居るだけで大きく影響する。有無が意味を持つ。実際に、アルデンヌで騎馬部隊だけで隘路を封鎖した事例って、何でしょう。

注)例え英語が出来るとしても、この事をキスナー氏に指摘する事は大変危険です。自己責任でお願いします。

タイトルRe: 仏軍騎兵は戦車を駆逐する
記事No1402
投稿日: 2019/11/26(Tue) 08:58
投稿者ワニミ
OCS仏軍の騎兵は戦車を駆逐する:

赤軍騎兵師団(1941)
4個連隊=8968名=7625頭=1Step
支援部隊=無視

仏軍軽騎兵師団(1940)
1個旅団=(2個連隊)=?名1200頭=2Steps
他部隊=+3ユニット

仏軍GRCA(1940)
増強大隊=900名=500頭=1Step
支援部隊
=単車=107台
=トラック他=78台

仏軍GRDI(1940)
大隊=700名=276頭
=単車=99台
=トラック他=67台

仏軍GR(1940)
GRCAx1+GRDIx(1-3)

恐らく、これがTBLの独立騎兵大隊