第75回西日本学生相撲選手権大会 <速報>
第75回西日本学生相撲選手権大会は6月3日(日)晴天の堺市大浜公園相撲場で
参加16校により熱戦が展開されました。
個人戦(1部)は近畿大学 三好正人 が優勝!
1部個人戦は参加49選手(2部優秀選手4名を含む)により行なわれ、準決勝戦で昨
年の優勝者 野田 貢(同志社大3年)を下した三好正人(近畿大4年)がその後の決勝
戦で伊藤 聡(近畿大学2年) をやぶり、本大会初優勝を遂げた。
また関西学院大学では新人の関沢英行(商学部 和歌山商業卒)がベスト8に進出する
健闘をみせた。
個人準決勝 野田(同志社)vs三好(近大)
1部個人戦(関西学院大学関連)
1回戦 2回戦
関沢(関学)○ 突出し ×谷 (愛学) 関沢(関学)○ 突出し ×石原(同大)
福田(関学)× 上手捻 ○河村(同大) 河野(関学)× 上手投 ×中村(立命)
椿本(関学)○ 引落し ×黒滝(近大)
宮田(関学)× 押出し ○三木(立命)
3回戦 4回戦(優秀8選手トーナメント)
関沢(関学)○ 寄切り ×杉田(近大) 関沢(関学)× 突落し ○伊藤(近大)
椿本(関学)× 吊だし ○野田(同大)
団体戦(1部)は近畿大学が4連覇
団体戦は2部優勝の龍谷大学を交えた7校によるリーグ戦の結果近畿大学が全校から勝点をあげ
本大会4連覇、通算27回目の優勝を遂げた。また愛知学院大学が勝点4をあげ、3位に入る健闘をみ
せた。関西学院大学は勝点2で迎えた最終戦の対同志社戦で意地の4勝をあげ勝点を3まで伸ばした
が、得点差で1点及ばず5位に終わった。
1部団体戦(関西学院大学関連)
1回戦 2回戦
朝日大 2 - 3 関学大 愛学大 3 - 2 関学大
先) 国井 ○ 押出し × 宮田 先) 鐘ヶ江 × 押倒し ○ 宮田
二) 岸本 × 首投げ ○ 関沢 二) 谷 ○ 叩き込 × 関沢
中) 久川 × 押出し ○ 椿本 中) 笠井 × 掬い投 ○ 椿本
副) 福本 × 寄切り ○ 河野 副) 松本 ○ 引落し × 河野
大) 中井 ○ 送出し × 福田 大) 若山 ○ 寄切り × 福田
3回戦 4回戦
関学大 0 - 5 近畿大 関学大 3 - 2 龍谷大
先) 宮田 × 小手投 ○ 黒滝 先) 宮田 ○ 寄切り × 村岸
二) 関沢 × 送出し ○ 杉田 二) 関沢 ○ 押出し × 柳生
中) 椿本 × 押出し ○ 三好 中) 椿本 ○ 突出し × 益
副) 河野 × 突倒し ○ 伊藤 副) 河野 × 突出し × 永岡
大) 福田 × 寄切り ○ 若松 大) 福田 × 寄切り ○ 島田
5回戦 6回戦
立命大 3 - 2 関学大 同志社大 1 - 4 関学大
先) 倉橋 × 引落し ○ 宮田 先) 小谷 × 寄切り ○ 宮田
二) 三木 × 押出し ○ 関沢 二) 河村 × 寄切り ○ 関沢
中) 天野 ○ 巻落し × 椿本 中) 野田 × 押出し ○ 椿本
副) 中村 ○ 引落し × 河野 副) 井平 × 寄切り ○ 河野
大) 鈴木 ○ 寄切り × 福田 大) 鈴木 ○ 突出し × 福田
1部団体リーグ戦 成績
① 近畿大学 (6勝27点) ② 立命館大学 (4勝17点) ③ 愛知学院大学 (4勝13点)
④ 同志社大学 (3勝15点) ⑤ 関西学院大学 (3勝14点) ⑥ 龍谷大学 (1勝10点)
⑦ 朝日大学 (0勝8点)
*龍谷大学は1部昇格 朝日大学は2部転落