Latest Event 指さし
Update 2000/2/18

 
MACWORLD Expo/Tokyo 2000 (番外編)

さぁ、ついに語る時がきました・・・今回の旅のメインのネタです。(笑)

みなさん御存じかと思いますが、僕が出発した15日の夜あたりから、
一部地域で雪が積もり、高速道路や交通機関を直撃しました。
もちろん僕が乗っていた夜行バスも直撃です。

夜行バスは22時30分に大阪を出発、予定では午前7時に東京着です。
ただ、乗る前からバスの車掌さんは「東京着が昼過ぎになるかも」と言うてたんです。
「まぁホンマに最悪の時やけどね」と付け加えたりしてたんですが・・・。
大阪はちっとも雪降って無かったもんねぇ。

とにかくバスに乗り込み、出発。
今回は希望してバスの1階席をゲットしたんですが、1階はなんと僕1人だけ。
寝っ転がろうが何しようがOK・・・めちゃ快適でした。

さてバスの方は名神高速の雪による通行止めを避けて、
西名阪道路からのう回ルートを選んで走行してました。
しかぁし、途中どこかわからんけど大渋滞。
外を見ると雪が積もってるし・・・。
とにかくノロノロと走り続け、時計を見ると午前4時すぎ。
そこでやっと今いる場所がわかりました・・・なんとまだ名古屋です。
この辺でもうブルーになってきましたよ。

そんなこんなで走り続け、午前9時には静岡に到着。
ここでバスの運ちゃんが「静岡から新幹線に乗り換えれば、早く着くよ」と発言。
「このままではExpoに行けない・・・」と思っていた僕は、迷わず静岡で下車。
新幹線に乗り換えるため、静岡駅へ向かったのであります。

・・・ところが!!
新幹線もしっかり雪の影響を受けてました。
とりあえず何も考えないで、すぐに来た「こだま」に乗りました。
駅のアナウンスでは、この電車の後1時間は何も来ないと言うてました。
車内はサラリーマンのおっちゃんでいっぱい・・・もちろん座る席なんてないです。
途中、唯一の喜び(?)は、富士山がめちゃくちゃキレイに見えたこと。
近くにいた外人さんも「おぉ、びゅーてぃふる!!」と言うてました。

そして、東京に着いたのが午前10時30分。
Steve Jobsの基調講演を最初から見るのはもうムリでしたが、
とにかく幕張へ急ぎました。
この後のことは、(Part 1)に書いた通りです。
基調講演は最初の方を見逃しましたが、とにかく見れてよかったですよぉ。
一時は「もうアカン・・・」とあきらめてましたから。

さてここまでは行きの行程。
帰りはまた別のドラマがあったわけです。

Expoを堪能したわたくしは幕張を後にし、東京へ戻りました。
帰りのバスは午後9時40分発。
それまで3時間くらいあったんで、御飯を食べたり、
「八重洲ブックセンター」で立ち読みしたりして、ヒマをつぶしてました。

そして午後9時。
まだ早いけど、とりあえずバス乗り場の辺りへ行ってみました。
そこには衝撃的な張り紙が・・・「大阪行きバス・運休」
心の中で叫びましたよ、「うそぉぉぉぉぉん!!」
これからどうすべきか・・・いろいろ頭の中を巡りました。
最悪「1日ホームレス体験」とかも浮かびました。
そもそも今回の旅、所持金が少なかったんです。
それに、行きで予想外の出費(静岡からの新幹線代)があったし。
この時点で財布の残金は約9000円也。

とりあえずバスのチケットを払い戻してもらい、6000円ちょい入手。
その後は新幹線をチェックしに行きました。
時間が時間なんで、もう電車は無いだろうと思ってましたが、
何と最終の「のぞみ」午後9時18分発・新大阪行きがあるじゃ〜ないですか!!
だが「のぞみ」は切符が高いっ!!
今の所持金で果たして乗れるんだろうか・・・ヒヤヒヤもんです。
結果的には、ギリギリで切符買えました。
ただし財布の残りはお札が1枚もなし、小銭オンリーです。
幕張で3000円のUSBボードを買っていたら、もちろん切符は買えませんでした。
我ながら素晴らしい運です・・・。

そして、新幹線は15分遅れで東京を出発・・・もちろん雪の影響です。
名古屋まではだいたい時間通りに着くのですが、そこから先の京都・新大阪は
1時間遅れで到着するとのこと・・・新大阪は午前0時45分着です。
ここでわたくしは冷静に考えました、「新大阪から乗る電車はあるんだろうか?」

とりあえず新幹線の中から家に電話を入れました。
・・・関係ないけど、H"はやはり素晴らしい。
だって新幹線から通じるんだもの。
ま、雪のせいで徐行運転してたんやけどね。(笑)

とにかく家に電話して、現在の状況を説明しといたところ
「もう新大阪からタクシーで帰ってこい」というお達しが。
もちろんタクシー代なんて残ってないんで、
家族の誰かがお金を持って出て、お出迎えしてくれるということに。
まぁひとまず家に帰れるメドはたちました。

・・・とまぁ、そんな予定までたててたんですが、
結局タクシーのお世話にならずに済みました。
なんと遅れた新幹線の乗客のために、JRは臨時で西明石行き普通列車などを
出してくれたんです・・・いいぞ、JR!!
そんなこんなで、午前2時前に無事お家へ生還。
まったく「波瀾万丈」な旅でございましたよ・・・。(笑)

帰ってから思ったんですが、
帰りの東京駅では他にもいろいろ選択肢がありました。
「バスで茨城の親戚の家に転がり込む」とか、
「名古屋までの夜行バスは出てたんで、とりあえずそれに乗って、
 翌朝に名古屋から何とかして大阪に帰る」とか。
「1日ホームレス体験」はかなりの最終手段だったみたいです。(笑)

いや〜、ホンマにだらだらと書いてしまいましたが、
今回の旅で、改めて自分の「運の良さ」を確認いたしました。
途中いろいろありましたが、旅の目的はそれなりに果たせて満足したし。
この「運の良さ」はいつまで続くんでしょうね?!
ちょっと心配になりました。(笑)




戻る ホームへ