ブルガリアのワインの守り神「聖トレフォン」の名をブランドにしたVinimpex Sofia社のワインです。
「聖トレフォン」のお祭りは2月の14日ですので、バレンタインと同じ日ですね。
Vinimpex Sofia社は、名前の通りブルガリアの首都ソフィアにあり、生産者というより販売者の性格の強い公社です。
このブランドは、日本では兼松(株)の子会社日本リカー(株)が取り扱っています。最初に、CABERNET SAUVIGNON RESERVE 1993、MERLOT-DEBUT 1995、CHARDONNAY 1995を輸入しました。その後、3種のSPECIAL RESERVEシリーズを取り扱い始め、本格的にブルガリアワインに力を入れだしたようで、ファンにとっては心強い限りです。
しかし、ここに来てチョット心配なニュースが入ってきました。日本リカーが新しいブランドを取扱いはじめたとのことです。詳しいことはまだわからないのですが、民営化の進むお国の事情で、Vinimpex Sofia社も変わりつつあるようで、このブランドもなくなってしまうかもしれません。
![]() | CABERNET SAUVIGNON RESERVEVINTAGE : 1993PRODUCERS : Vinimpex Sofia REGIONS : YAMBOL IMPORTERS : 日本リカー(株) PRICE : \ 750 ラベルのコメント : 『ブルガリアの首都ソフィアの東、ヤンボル地区産の厳選されたカベルネ・ソーヴィニョン種を使ったフル・ボディの赤ワインです。 樫樽で熟成したヴェルヴェットの様な口当たりと調和のとれた味わいは、ローストした赤身肉やチーズに良く合います。 室温(16〜18℃)でお楽しみ下さい。』 カベルネ・ソーヴィニョンらしさがよく出ているので、肉にはどんな料理にも良く合います。また、夏に赤が飲みたい時にも、チョット冷やして、赤身の魚や青い背の魚に合わせてもぴったりです。 また、コストパーフォーマンスも抜群ですから、このワインを買うようになってから、我が家の「ハウスワイン」の地位は不動のものとなっています。 なぜか、1994は飛んで、今年になって1995が輸入されています。(S.M.) | ![]() |
![]() | MERLOT-DEBUTVINTAGE : 1995PRODUCERS : Vinimpex Sofia REGIONS : SLIVEN IMPORTERS : 日本リカー(株) PRICE : \ 650 ラベルのコメント : 『ブルガリアの中部、スリヴェン地区産の伝統的なメルロー種ブドウを使った柔らかで、熟した果実の香りの高いライト・ボディの赤ワインです。 牛肉などの赤身肉やチーズの理想的なパートナーです。 室温よりやや冷やして(13〜14℃)でお楽しみ下さい。』 残念なことに並行輸入酒店でポツンと置かれていた1本しか手に入れられませんでした。しかし、メルローらしい香りのするいいワインで、ブルガリアのメルローに大きな期待を持たせる1本でした。そして、その期待を裏切らないことを、後で紹介する MERLOT SPECIAL RESERVE 1991 が、見事に証明してくれました。(S.M.) | ![]() |
![]() | CABERNET SAUVIGNON SPECIAL RESERVEVINTAGE : 1991PRODUCERS : Vinimpex Sofia REGIONS : SLIVEN IMPORTERS : 日本リカー(株) PRICE : \ 1,300 ラベルのコメント : 『ブルガリアの中東部、バラ渓谷地域スリヴェン地区産の厳選されたカベルネ・ソーヴィニヨン種ブドウから造られて赤ワインです。 アメリカン・オークの樽で約1年熟成。柔らかくてフルーティなアロマがオークの香りとよく調和しており、豊かなボディの後味も長く続きます。 赤身肉やチーズに良くあいます。室温(16〜18℃)でお楽しみ下さい。』 今まで飲んだソービニヨンの中でも、最もソービニヨンらしい味わいです。フランスワインの高騰から多くの国々で作られたソービニヨンのワインが手に入るようになってきていますが、その中でも特にこのソービニヨンは素晴らしいと思います。ですから、ワインの勉強をしている方には特にお勧めします。 コストパーフォーマンスを考えて見てください。ボルドーのいいヴィンテージを飲むのはそれなりの価値があるでしょう。でも、我が家でおいしくソービニヨンを飲んでみたいなと言う時には、値段を考えてしまうものです。 いつも買っている酒店には「ボルドーの生産者も見習うべし」とのコメントが書いてありました。本当にそうです。(S.M.) | ![]() |
![]() | MERLOT SPECIAL RESERVEVINTAGE : 1991PRODUCERS : Vinimpex Sofia REGIONS : HASKOVO IMPORTERS : 日本リカー(株) PRICE : \ 1,300 ラベルのコメント : 『ブルガリアの南部、トラキア平原地域ハスコヴォ地区産。優良ヴィンテージのメルロー種ブドウを厳選して限定生産されます。 アメリカン・オークの小樽で約2年間熟成。フルーティな香にオークのアクセントが感じられます。味わいは、ソフトでバランスが良く、かつ深い後味も素晴らしいワインです。牛・肉・鶏などあらゆる種類の肉料理やチーズの理想的なパートナーです。 お飲みになる約一時間前に抜栓し、室温(16〜18℃)でのサーヴィスをお薦めします。』 お店で見つけたら少々重たいのは我慢して買って下さい。絶対に損はさせません。これぞメルローです。 ポムロールファンのF氏にブラインドで飲ませてみたいものです。そのポムロールの価格といったら今や殺人的です。それに比べてこの値段! だから、絶対に損はさせません。(S.M.) | ![]() |
![]() | CHARDONNAY SPECIAL RESERVEVINTAGE : 1994PRODUCERS : Vinimpex Sofia REGIONS : PRESLAV IMPORTERS : 日本リカー(株) PRICE : \ 1,300 ラベルのコメント : 『ブルガリアの東部、黒海地域プレスラブ地区産のシャルドネ種ブドウを使った辛口の白ワインです。 アメリカン産及びブルガリア産も樫樽で約6ヶ月熟成。 シャルドネ特有の華やかなアロマとオーク樽のヴァニラの様な香りが快く調和しています。軽めに冷やして(13〜14℃程度)、魚料理、ポーク、チキン等の白身肉料理やチーズとともにお楽しみ下さい。』 ラベルのコメントにもあるようにヴァニラ香もあり、しっかりと甘味が感じられ、決して軽いワインではありません。ワインに慣れていない人には、口当たりが良くぴったりですが、シャルドネらしさを求める方には、「チョット違うぞ」と言われるかもしれません。(S.M.) | ![]() |
![]() | CHARDONNAYVINTAGE : 1996PRODUCERS : Vinimpex Sofia REGIONS : PRESLAV IMPORTERS : 日本リカー(株) PRICE : \ 650 ラベルのコメント : 『ブルガリアの北東部、プレスラブ地区産の厳選された伝統的ブドウ品種シャルドネを使った辛口白ワインです。 特徴的な香りと味わいを良く引き出すために、低温発酵させ造られます。 7〜9℃程度に冷やして食前に又、魚料理やポーク、チキン等白身肉料理とともにお楽しみ下さい。』 兼松のホームページでは、CABERNET SAUVIGNON RESERVE・MERLOT-DEBUT・CHARDONNAYの3品目が書かれているのですが、SPECIAL RESERVEの3品目は書いてなく、また、CHARDONNAYは見当たらなかったのでどうゆうことなのかなと思っていました。 先日、並行輸入酒店でこのCHARDONNAYを見つけたので、やはり6品目ある事が分かりました。 もっとも、兼松のホームページでは、CHARDONNAYは1995となっていましたので、もう新しい物が入ってきているようです。(S.M.) July 13,1998 | ![]() |