DOMAINE BOYAR



ブルガリアの大手DOMAINE BOYARは輸出に力を入れていて、イギリスではかなりの評価を得ているようです。イギリスの The Bulgarian Wine Guild のホームページでは20種類を超えるDOMAINE BOYARのワインのリストが見ることが出来ます。
日本にはメルシャン(株)が輸入しています。ここで紹介しているワインもメルシャンのホームページで見ることが出来ます。
このDOMAINE BOYARのワインが、最近のブルガリアワインブームの火付け役を担っていると言って差し支えないでしょう。


CABERNET SAUVIGNON RESERVE 1994

CABERNET SAUVIGNON RESERVE

VINTAGE : 1994
PRODUCERS : DOMAINE BOYAR
REGIONS : IAMBOL
IMPORTERS : メルシャン(株)
PRICE : \ 900

ラベルのコメント :
『ブルガリア有数のカベルネの産地、ヤンボール地方の赤ワイン。熟成によって生まれる深みのある味わいとなめらかな舌ざわりが特徴です。ミディアムボディ。』


SAINT TRIFFONはYAMBOLですが、こちらはIAMBOL と綴りが違います。いずれにせよ、ヤンボール地方は非常にカベルネ・ソーヴィニョンのできが良いということだけは確かなようです。ラベルにはミディアムボディと書かれていますが、いえいえどうしてしっかりとしたフルボディと言って差し支えありません。
メルシャンさんの目の付け所の良さに感心してしまいます。(S.M.)
CABERNET SAUVIGNON RESERVE 1994


MERLOT RESERVE 1994

MERLOT RESERVE

VINTAGE : 1994
PRODUCERS : DOMAINE BOYAR
REGIONS : LIUBIMETZ
IMPORTERS : メルシャン(株)
PRICE : \ 900

ラベルのコメント :
『ブルガリア有数のメルローの産地、ルビメッツ地方のメルローからつくられました。なめらかな口当たり、メルローの持ち味であるふくよかな味わいのバランスのとれた赤ワインです。ミディアムボディ。』


販売していた酒店には「ブルガリアのペトリュス」と書かれていましたが、これはチョット誉めすぎ!
でも、メルローの味がどんな味か確認したい方は是非トライして下さい。カリフォルニアも高くなっていますから、初心者には手が出しにくいでしょう。でも、この価格なら気軽に試してみることが出来るのでは?
今年になって1995が見られるようになりました。 (S.M.)
MERLOT RESERVE 1994


CHARDONNAY barrel fermented 1995

CHARDONNAY barrel fermented

VINTAGE : 1994
PRODUCERS : DOMAINE BOYAR
REGIONS : POMORIE
IMPORTERS : メルシャン(株)
PRICE : \1,100

ラベルのコメント :
『「黒海の黄金」と讃えられるポモリエ地方のシャルドネでつくられた白ワイン。オーク樽での発酵による豊かな香りと厚みのあるリッチな味わい。辛口。』


ブルゴーニュの白がお好きな方にはお勧めしません。赤ワインで受けた感触から想像していたほどのインパクトは、感じられませんでした。
しかし、味わいの濃い−−特にアミノ酸の味の濃い−−ワインに比べると、かえってこの方が料理の邪魔をせずに飲めるというものです。
ご承知かと思いますが、白は苦手な私でも気軽にいただける1本です。 (S.M.)
CHARDONNAY barrel fermented 1995


CABERNET SAUVIGNON ROYAL RESERVE 1989

CABERNET SAUVIGNON ROYAL RESERVE

VINTAGE : 1989
PRODUCERS : DOMAINE BOYAR
REGIONS : IANBOL
IMPORTERS : メルシャン(株)
PRICE : \ 2,500

ラベルのコメント :
『1989年の共産主義政権崩壊後、スペインへ亡命していたシメオン王がブルガリアに一時帰国したのを記念して、特別限定醸造した赤ワイン。歴史的ヴィンテージを冠した逸品です。』


最近の「BRUTUS」でも絶賛されたファン垂涎の1本。
行き付けの酒店にラベル表示だけあって実物がなく「アチャーッ」と思っていたのですが、まめに通っていたある日、1本だけ置いてあったのをゲットしました。従って、まだ飲んでいません、スミマセン。
これだけは、他のブルガリアワインとずらーと並べて「ブルガリアワイン大会」の目玉として飲みたいなと考えています。
もちろん、ラベルも剥がしていないので、ボトルの裏のラベルに印刷した文を右に載せておきます。
シメオン王帰国記念で出されたのですから、1989年だけだと思っていたら、評判が良かったので次のヴィンテージも出したそうですが、それは興ざめというものでは・・・。(S.M.)

A strictly limited reserve from the King's selection

Royal Reserve is highly select
Bulgarian wine made in honour
of the King of the Bulgarians,
Czar Simeon II.

Acclaimed as one of the finest
wines ever to be made in Bulgaria,
Royal Reserve is made from
hand-picked Cabernet Sauvignon
grapes grown in the South-East
of the country, and is carefully
matured in oak casks.


MENU


.
.
.