鉄人タイガーセブン

放映

昭和48年10月6日〜昭和49年3月30日、全26回
フジテレビ系
毎週土曜19時〜19時30分

概要

滝川博士が率いる調査隊は、ついにムー原人の遺跡を発見した。 だが一万四千年前に地上を追われたムー原人は今も生き続け、人類への復讐の機会を待っていたのだ。

滝川博士の息子の剛はムー原人のために重傷を負ったが、滝川博士の発案で人工心臓SPを移植され甦った。 だが滝川調査隊は全員殺され、剛も殺されそうになった。 その時、父の形見のペンダントの力が奇跡を呼んだ。剛は伝説の鉄人タイガーセブンに変身する力を手に入れたのだ。

それ以来、剛は滝川博士の遺志を継ぐ高井戸博士のグループと共に、ムー原人との戦いを開始したのだった。

解説

子供番組には妖怪ブームというものがある周期で訪れる。 ヒーロー番組が乱立して怪獣ブームが食傷気味になっていたこの頃、次は妖怪の時代だと感じたピープロはオカルト路線の本作を送り出したというわけだ。

ビジュアル的になんとも不気味なムー原人。神秘の力で変身する力を得た主人公・滝川剛。 オカルト路線としての設定には申し分無いが、しかし不幸にも時代はこの作品の方を振り向いてくれなかった。

あいにく世の子供達は神秘的な妖怪ではなく、科学の申し子・スーパーロボット「マジンガーZ」に夢中になっていたのだ。 そして更に、ヒーローものとしてもこの作品、様々な要因で爽快感に欠けており、結局人気は出ずに2クールで終了した。

ヒーロー側の組織である高井戸グループ、彼らは滝川考古学研究所の面々であり、要はただの学者集団だ。 体力が特に優れているわけではないので、ムー原人相手では肉弾戦では全然かなわない。 しかも科学者でもないので、最新兵器を発明してムー原人と渡り合うわけではない。 つまり設定上、ムー原人と出会っても彼らはほとんど役に立たないことが最初から分かっているのだ。 主人公チームによる敵とのアクションというのはヒーロー登場前の盛り上がりに非常に有意義な要素だが、本作の設定はそれを最初から捨てているに等しい。

そしてタイガーセブン。ピープロの前2作であるライオン丸と比べると、デザイン的にはどことなく可愛さすら漂ってくる。 おまけに戦いの方も、タイガーセブンの最大の必殺技はファイトグローブ。平たく言えば単なる手袋だ。 これでチョップしたり飛ばしたりして敵をスパッと切り裂くのだが、特に初期は低予算ゆえか、ビジュアル的にもなんだか盛り上がりの欠けるものだった。

とまあ以上のように、ピープロの読み通りに妖怪ブームが来ていたとしてもヒットするかどうか分からない作品であった。 とりあえず、マニアックな特撮ファンなら見てもいいかも、と言っておこう。

…などといったことだけで終わるのはもったいない。って、このパターン前にもやったぞ。

えー実は、本作は特撮ファンの間で語り草となっている逸品である。 この作品、何が凄いのか。 本作は前作「風雲ライオン丸」に続き、ヒーローもので特異なリアルさを追求したものだったのだ。

最初の方こそ、藤川桂介と上原正三というベテラン脚本家が手堅いヒーロー話を作っていたこの作品。 が、中盤で高際和雄が参加してきた途端、様相が一変してくる。

高際和雄は前作において主人公の獅子丸に挫折を与えた張本人だった。 彼こそ「風雲ライオン丸」のカラーを決定したと言っても過言ではない。 その彼がこのタイガーセブンという作品で描こうとしたものは何か?

前作は戦国時代という舞台がある以上、戦う変身ヒーローは社会的にも肯定的に迎えられる。 変身ヒーローと言えども単なる一人の戦士として扱われ、結局獅子丸に与えられた試練というのは、ヒーローというよりは一人の若き戦士に対するものだったのだ。 が、本作では時は平和な現代、しかも敵の存在自体も秘密になっている。 こんな状況下では、変身ヒーローは社会においても特異な存在となる。簡単に言えば、変身ヒーローのお約束に縛られた存在になるということだ。 高際はそこに目をつけた。そう、彼は本作において、結局前作では描けなかった、変身ヒーローであるが故の試練を描こうと試みたのだ。

ヒーローものにおいて本来ならばタブーとなるトピックの数々。パロディーでしか存在し得ないはずのもの。 それまで藤川桂介や上原正三が巧みに御都合主義でかわしてきたものを、高際和雄は正面から描いてしまったのだ。

変身するために姿を消した剛を、戦っている最中に逃げたと非難する仲間。 ヒーローもので決して描いてはならないこのシーンを、高際は平然と描いた。 パロディーのギャグシーンではない。大真面目に、である。

もっと凄まじいのがこれ。特撮ファンの間では非常に有名なシーン。 バイクに乗っていた剛は敵と戦うべく、バイクからジャンプして変身する。カッコいい!  …が、無人となったバイクが子供をはねてしまう。 念のため言うが、ブラックなパロディーシーンではない。大真面目である。

滝川剛がヒーローであるために迎えてしまう苦難の数々。 本来そんな苦難というのは敵との戦いのみであり、味方サイドの余計なもめ事は御都合主義的に無視されるのがヒーローものの鉄則だった。 そうでなければヒーローのカタルシスなど得ることはできない。 だが高際はカタルシスなどには全く興味を示さなかった。 むしろ敵との戦いよりは、人間・滝川剛とヒーロー・タイガーセブンの狭間に目を向けて、そこから生まれる苦いものをどんどん搾り出していったのだ。 ヒーローもののパロディーを描くためではない。ヒーローであるが故の試練、そしてそれを乗り越える主人公を描くために、である。

次々に剛を襲う試練。最後、ついに彼は戦いを放棄してしまう。 前作の獅子丸にも同様なことがあったが、それは敵に恐怖したからだった。戦士である彼が戦いから逃げる理由はそれしかない。 が、ヒーローである剛は違う。自らがタイガーセブンであることが嫌になったのだ。 彼は自らのヒーローとしての重みに耐えられなくなったのだ。 そんな中、ムー原人の最後の攻撃が始まる。

獅子丸には結局挫折しか訪れなかったが、滝川剛は試練を乗り越えたのか?  それは実際に見て判断してほしい。

ヒーローものとしては明らかに異色な本作だが、時はヒーロー過剰供給時代。 正統派ヒーローが乱立していたからこそ、本作品は存在できたとも言える。 この時期のヒーローものなんて御都合主義のお子様ランチだよ、と思っている人がいたら、前作「風雲ライオン丸」と共に本作をお薦めしたい。

敵の組織

ムー帝国は一万四千年前にサハラ砂漠の地底に追われ、人類に対する復讐の一念で生き続けてきた一族である。 脳髄だけの存在であるムー大帝の元、司令官であるギル太子と戦闘指揮を執る黒仮面がムー原人を率いている。 そして自分達の存在を知る高井戸グループを始末するため、わざわざ日本近海に引っ越してきた。 ちなみに彼らはタイガーセブンの正体を知らない。滝川剛だろうと考えてはいるのだが。

ムー原人はどうやって生まれてくるのかよく分からないが、妙に和風なカッパ原人や、妙に現代風なコールタール原人、更には妙にアバウトな名前の植物原人など、なんだか謎な連中である。 更に、ムー帝国とは全く無関係に現れる鼠原人や犬原人などもいて、原人とは一体何者なのか全くの謎である。

そしてムー帝国には戦闘員も存在する。その変な顔で敵を笑わせてその隙に倒す…わけはないが、なかなか面白い顔である。

登場人物

滝川剛(南条竜也)
元はプロのオートレーサー。砂原人のために重傷を負い人工心臓SPの力で甦り、父の形見のペンダントの力でタイガーセブンに変身する力を得た男。 変身のかけ声は「タイガー・スパーク!」
いかにもヒーローらしい勇敢な兄ちゃんだが、様々な試練が降りかかり苦悩するようになる。 普段乗るバイクはジェット噴射付きの奇怪なもので、走ると白煙を噴きまくるので環境や後続車両に大迷惑をかけてしまう。 これなら変身後に乗るスパーク号の方がよっぽどいい。
タイガーセブンは7つの超能力を持っており、最大の技はファイトグローブから繰り出すタイガーカッター。また、太陽の光を受けて額から放つタイガーヘッドビームも強力。 第8話から変身前・変身後ともに赤いマフラーをたなびかせるようになる。かっこいい! …が、実はこれは女物のスカーフである。
ムー原人が世間に知られていない以上、タイガーセブンの存在も世間に知られていないはずだが、なぜか一般人でもその存在を結構知っている。謎だ。
なお、彼の先祖に変身忍者がいたかどうかは定かではない。
高井戸博士(中条静夫)
高井戸グループのリーダー。 元々滝川考古学研究所のメンバーに過ぎないのだが、ムー原人の脅威から人々を守るため、自転車屋に偽装した秘密基地でムー原人の活動を探る。 しかしムー原人の存在は世間に知られていないため、彼らの活動は世間の理解を得ることができないのだ。
北川史郎(達純一)
高井戸グループのメンバー。体育会系な人。結構腕っぷしは強い。 厳しい男で、勝手な行動を取る剛に辛くあたったりすることもあるが、実は自分も結構自分勝手だったりする。
林三平(佐久間宏則)
高井戸グループのメンバー。ちょっと頼りなさそうだが明るいムードメーカー。この手のキャラのパターンとして、ヤラレ役である。
青木ジュン(久万里由香)
高井戸グループのメンバー。滝川博士の親友、青木博士の娘。弟の次郎共々、滝川家に引き取られて育った女の子。 剛を「剛兄さん」と呼んで慕う。実は剛に兄妹以上の好意を持っているが、あまり表には出さない。
青木次郎(吉田友紀)
ジュンの弟で小学生。高井戸グループのメンバー…と言っていいのかな。剛を「剛兄ちゃん」と呼んで慕う。 後に(初代)あばれはっちゃくと呼ばれるかどうかは不明で、ましてや更に長じた後にサイバーコップの一員になるかどうかなど知る由もない。
滝川博士(北沢彪)
剛の父親で考古学者。表面上は息子を勘当同然に扱っているが、実は息子思い。 剛が重傷を負った際、ミイラ蘇生用の人工心臓SPを移植することを提案する。 ミイラ蘇生…って、そんなこと考えてたのか、この人は! ちなみに剛に実際に手術したのはこの人ではない。当たり前だ。 古代エジプトのタイガーセブンのペンダントをお守りとして剛に渡す。第1話で、剛の目の前でギル太子に殺される。
ギル太子(声:小林恭治)
ムー大帝の一の部下。エジプトのファラオのような端正なマスクの下に、醜いミイラの顔が隠されている。 最後にはムー大帝の脳髄を自らの体内に納めてタイガーセブンに挑む。
黒仮面(声:増岡弘)
ギル太子の手下。時々前線に赴いて直接作戦指揮を執る残虐な男。第25話でタイガーヘッドビームの前に敗れる。

全話リスト

リストのみ

特撮メインページに戻る