ケーブルTV版
内蔵チューナー
L DR20000、DRX100 ゴーストリダクション ON
基本SMPTEカラーバー まずこれを見てください。
波形表示プラグインはこの設定で見てます。
以下のデータは基本的に STD録画(MPEG-2TS) MPEG-2 VFAPI Plug-in のデコード設定はストレート変換です。
内蔵チューナー
DT-DR20000 ゴーストリダクション ON |
DT-DRX100 ゴーストリダクション ON |
|
|
色ずれ・・・というか滲みが目立ちます。これはケーブルTVの問題であることが、自分で立て直した普通のUHFアンテナの画質から判明しました。 |
うーん、カラーバーだけだとDR20000とほとんど同じです。 |
|
|
うーむ・・・。はっきりいってTV放送のカラーバーを見ても特性がうんうんはあんまりわかりません。 |
意外にDR20000より良さげです。 |
|
|
DRX100と違い、きっちりとCCIR601範囲に揃ってます。これはDR20000のゴーストリダクション機能のAGC(オートゲインコントロール)が働いた結果であると思われます。 |
SMPTEカラーバーの外部入力とほぼ同じ感じです。 やや黒が潰れ気味ですね DR20000と違って輝度が235まで上がりませんね。しかし、これは上がらないのではなく、ゴーストリダクション機能のAGC(オートゲインコントロール)でこのラインに揃うように調整されてるのだと思います。 |
|
|
彩度高めですね。うーん、バランスとれてるような、右回りのような・・・微妙です。 |
色相はDR20000とあんまりかわりませんね。良く似てます。・・・というか、そっくりです。彩度は高めです。平均すれば、ほぼPCスケール範囲まで広がってます。 |
ゴーストリダクションONだとDR20000もDRX100も色合いは似た感じですね。
ゴーストリダクションOFFを撮れなかったのでゴーストリダクションON時との比較は出来ません・・・。うかつ。というかカラーバー放送短すぎ。
なお、これはエンコードされるMPEG-2TSのデータであって、再生される時には各デッキの特性で全然雰囲気違ってきます。
Copyright (C) 2002 ICZ