自家アンテナ版
GCT-3000 ゴーストリダクション OFF
L
DR20000、DRX100 ゴーストリダクション ON
基本SMPTEカラーバー まずこれを見てください。
波形表示プラグインはこの設定で見てます。
※以下のデータは基本的に STD録画(MPEG-2TS) MPEG-2 VFAPI Plug-in のデコード設定はストレート変換です。
GCT-3000入力 コンポジット接続
DT-DR20000 ゴーストリダクション ON |
DT-DRX100 ゴーストリダクション ON |
|
|
ケーブルTVの電波と違って自家アンテナものは素晴らしいです。違いすぎです。 |
うーん、カラーバーだけだとDR20000とだいたい同じですが、ちと色が浮き気味で滲み気味。 |
|
|
彩度は高いですが、非常に良い感じです。GCT-3000の素の映像にDR20000のゴーストリダクションをかけるとサイコーです。 |
こんなもんですか。でもDR20000より色の伸びはいい感じ。 |
|
|
DRX100と違い、きっちりとCCIR601範囲に揃ってます。これはDR20000のゴーストリダクション機能のAGC(オートゲインコントロール)が働いた結果であると思われます。 |
SMPTEカラーバーの外部入力とほぼ同じ感じですが、黒が潰れてます。 DR20000と違って輝度が235まで上がりませんね。しかし、これは上がらないのではなく、ゴーストリダクション機能のAGC(オートゲインコントロール)でこのラインに揃うように調整されてるのだと思います。 |
|
|
CATVより普通の電波のほうが彩度が高いです。PCスケールを超えてるかも。 |
CATVより普通の電波のほうが彩度が高いです。PCスケールを超えてるかも。DR20000と比べると色相が僅かに右に回って・・・るような、そんなことないような・・・。 |
ゴーストリダクションOFFを撮れなかったのでゴーストリダクションON時との比較は出来ません。
が、DRX100はGRT ONだと色相が右回り・・・になって肌の色がピンクになります。
しっかし、外部チューナーにゴーストリダクションをかけた色合いはDR20000、DRX100共にほとんど差が無いですね。
もしかして、同じチップ?
が、S-VHS録画物にゴーストリダクションをかけた時の取れ具合、かかる条件が違うし、色の滲み加減も違います。
たんなる調整の誤差?
Copyright (C) 2002 ICZ