![]() | 茎ごと刈り取ったハーブは、水で埃などを洗い流して、新聞紙の上の広げて乾かします。 写真のように、簾などに新聞紙を広げ、片方を何かに乗せて、下からも空気の流通が出来るようにすると早く乾燥することが出来ます。 |
![]() | 厚手の葉のハーブでは、ちょっとめんどうですが、茎から葉をはずしてから乾燥させます。 茎に水分が残っていると中々乾燥しません。 |
![]() | 1週間程乾燥したら、茎のついているものは葉を外して、袋に詰めます。 この時、乾燥剤を入れます。写真では白い袋が2つ入っています。 |
![]() | 乾燥剤は、おせんべい等に入っているシリカゲルです。これをお茶用のパックに詰めました。 |
![]() | シリカゲルは水分を吸収して湿ってくると、ブルーからピンクに色が変わります。 こうなると、乾燥させる力がなくなりますので、水分を飛ばして再生します。 |
![]() | シリカゲルの再生はいたって簡単です。 皿の上に乗せて電子レンジでチン! きれいなブルーになれば出来上がり。何度でも使えます。 ただし、ビニル等の袋からは出して下さい。 |
前のページヘ | Top Page に戻る |
---|