ロフト大好きのサイト管理者が書いております。
9月30日 今日は 防音室の 壁を張っていました。 隣から 音が入り込まないように 土台から 張るので大変です。 既存の土台は 少しひずんでいて 平面ではないので 張れるように 平面にしていくのです。 おかげでうまくできたように 思います。
9月29日 今日は 楽器もガンガンに使えるお部屋の 入居者から 自転車が 濡れないように 庇を伸ばして欲しいという カスタマイズを受けました。 そこで 庇を伸ばすことにしました。 30cm伸ばしました。 少しの雨の場合だけ 大丈夫みたいです。 ちょっとだけ 幅が足りませんので 材料を買ってきます。
9月28日 今日は ロフト付アパートの ドアを リフレッシュするために 専用のシートを貼りました。 いろんな種類と 柄があって どれを貼ろうか 迷っていました。 一番無難な 白を貼ることにしました。 光沢有りの 白色です。 カラーの方が 張りむらが わかりにくいのですが ロフト付アパートが 清潔に見えるかなと 思って 貼りました。 いかがでしょうか。 少なくとも 今までの茶色より お部屋には 似合っているように思います
9月27日 今日は 防音室の お部屋を新しく作る 工事を 続けてしていました。 仕事がスムーズに進むように ふたつを同時に作っております。 ひとつは 大きな防音室で もうひとつは 古民家風です。 頑丈な古民家ですが 設備が 古いので 新しくする必要があります。 昔ですので 電気工事が 「碍子引き電気工事」になっています。 Fケーブルができる前ですので 碍子引きか 電線管のふたつしかありません。 吹き抜けにする予定ですから 碍子引きでは うまく配線が出来ないので すべて取りのぞきました。 取りのぞくのには 1時間も掛かりませんでしたが 作ったときには きっと 丸一日を 要したと思います。 電動ドリルとか +のネジとかが ない時代ですので 熟練していても 相当時間を要したのではないかと 思います。 昔の人は 偉いですよね。
9月26日 今日はロフト付賃貸のお部屋の 互い違い階段は 何でもかんでも 持って上がるという youtubeを作りました。 その youtubeについては 一昨日 リンクしております。 そのページを 作りました。 何でもかんでも 必要なものを 持って上がりたいので 小社の ロフトは 快適です。 言っておきますが ハシゴでは コーヒーカップも 持って上がることさえ 出来ません。 小社のロフト付き賃貸は 使い方自由自在です。
9月24日 今日はロフトへ上がる 互い違い階段が どれほどのものを持って上がれるか 調べました。 持って上がれるものは もちろん 軽くて片手で持てるものです。 では持って上がりにくいものは どのようなものでしょうか。 1.重いもの 平地でも重くて運べないようなものは 無理です。 2.大きいもの 互い違い階段には大きさに制限があります。 3.両手で持たなければならないようなもの 両手が塞がると手すりが持てません。 相当重くても 両手が塞がらなければ 持って上がることが出来ます。 youtubeの ビデオで見ていただいたら わかるように 私の女房を 背中におんぶして ロフトへのぼることができました。youtubeビデオ
9月23日 今日は 小社ロフト付アパートに 取り付けています 互い違い階段で 上に荷物を持って上がれるかどうか ビデオを撮りました。 コーヒーカップなら 持って上がれますが もっともっと 重いものなら どうか検証しました。 そこで 荷物を持って上がることにしました。 大きさは 30×40×30cmのバスケットにしました。 重さは 10Kgでは軽すぎるし 30kgでは私が持てないので 20kgにしました。 かなりの重さです。 ロフトへ互い違い階段を 上りました。 テストも含めて 3回上ると 疲れてしまいました。 ロフトへは 20kgの荷物は 持って 上れるが 疲れるというのが 素直な 感想です。「ロフトへ荷物を持って上がれます」のyoutube
9月22日 今日は 今日は昨日付けた 防犯灯と 防犯カメラの検証をしました。 もちろん 暗くならないと できませんので 夜暗くなってから 防犯カメラに 近づきました。 もちろん 防犯灯が 明るすぎるほど 点いて 映し出しました。 カラーで映っているかどうか 明日録画画面を見るつもりです。 ナンバープレートが 見えるぐらい ハッキリと映っていたら 良いのにともいます。
9月21日 今日は先日も行いましたが 防犯カメラに 防犯灯を付ける 工事をしました。 防犯カメラは ハイビジョン仕様のものを 取り付けておりますが 夜になって暗くなると 暗視仕様になってしまいます。 赤外線が出て 赤外線で 撮影するんだそうです。 もちろん 赤外線カメラですから 白黒です。 ハイビジョンが 白黒になったのではなく ハイビジョンより 画面が粗いです。 夜は 防犯カメラとしては 能力が落ちているのです。 そこで 夜も カラーで ハイビジョンで映るように 防犯灯を付けるようにしました。
9月20日 今日は 台風も来ていますので 外仕事をやめていました。 久しぶりに ホームページを 見直そうと思いました。 以前 内部リンクについて 検討致しましたが それの続きです。 ロフトに関係する ページを 調べて リンクを する事にしました。 ロフトの ページは 作りにも作って 50ページくらいありますので 系統的に分類して リンクさせました。 ロフトの良さがわかるために 分かり易くするために がんばっています。
9月18日 今日は ロフト付アパートの 防犯対策をしました。 防犯対策に 究極はありません。 どこまで対策しても きりがありませんが がんばっています。 古典的な 面格子や 二重錠 常夜灯 から始まって 防犯カメラ 割れないガラス も使っています。 もっとすすんで 入り込み防止 警報器も付けてみました。 もっと良い方法があれば お知らせ下さい。アパートの防犯実践例
9月17日 小社ロフト付アパートは 入居者の ご要望を いろいろと 聞いてきました。 そんなこんなで 設備が 満載になってしまいました。 例えば エアコンが付いています。 エアコンを 全室に取り付けたのは 今から 40年くらい前からです。 まだまだ 全戸エアコン付きでなかった頃から 小社では エアコン付きでした。 大学生が 入るようになってからは 冷蔵庫洗濯機ガスコンロ 照明器具などを付けました。 インターネットが まだ一般的でなかった頃から インターネット付にしていました。
9月16日 今日は 昨日の続きで 事務をしていました。 その合間に ロフト付きのお部屋に 洗濯機と 冷蔵庫を 移動しました。 小社では 冷蔵庫・洗濯機・ガスコンロ・エアコン付です。 ひとり暮らしを始めたときに 必要なものは いろんなものがありますが お布団や食器などは 別として その日から必要なものとして 冷蔵庫洗濯機ガスコンロエアコンだと 思って 無料でお貸ししております。 もちろん持っておられたり その後購入されたら 引き取ります。 もちろん故障したときは 修理致します。 私でもの機器ですから 当たり前です。冷蔵庫・洗濯機・エアコン付きロフト付賃貸アパート
9月15日 今日は 事務の仕事をしていました。 小社の 賃貸住宅は 防犯にも 重きをおいております。 いろんな防犯対策をしておりますが その中に 一番原始的というか 最初に帰って 窓の面格子について 考えてみました。 最近の面格子は 窓と一体になっていて アルミでできています。 アルミは 軽くて丈夫ですが 面格子に使っている アルミは とても薄くて 細いので 私でも 曲げられるくらいです。 非力な 私でも曲げられます。アルミの面格子は手でも曲がる
9月14日 今日も暑いです。 今日は天窓のある 1階建ての防音室を 作るために すこしだけ仕事をしていました。 天井が高いので 意外に涼しいのです。 それから 久しぶりに 事務の仕事をしました。 領収書を整理していました。 領収書は 事業をする人には 誰でも 重要なものですが 私にとっても 重要です。 お金だけでなく どのようなものを 使ったかが わかります。 備忘録にもなって 良いです。
9月13日 今日は 先日来より作っていた防音室の ファンデーションの 上に 壁天井 (小社ではスーパーストラクチャーと 呼んでいます) を作るために 墨付けをしました。 賃貸のマンションの 階段の最上段の 踊り場の 照明用の 蛍光灯が 切れたり点いたりしているとの 連絡を受けました。 今から 5年ほど前に 機器を含めて 交換しました。 長い方の 脚立を ハシゴにして 届く高さに 付いていますので 蛍光灯の管の 交換も大変です。 私も歳をとるし 今度は 無理かなと思って 思い切って LEDに交換することにしました。 4万時間持つそうですから 点灯時間を考えると 20年は メンテナンスフリーだと思います。 良かったです。 それに 前は 20Wでしたが 交換後は 4.5wだそうで 節電できました。 マンションも 快適になって 良かったと思います。
9月12日 今日は 9月の7日頃から 行っていました防音室の 作る工事の内 ファンデーションの工事が 終わりました。 休み一日を挟んで 5日間かかりました。 大きいのと 午後しかできないために 時間がかかってしまいました。 とにかく ご立派な ファンデーション.が出来上がりました。 ところで この ファンデーションが どれほどの効果あるか 直接は 計ったことはありません。 私では 計れません。 間接的に 効果は youtubeのビデオで見て下さいアルミの面格子は手でも曲がる
9月11日 今日も 防音室の工事です。 同じように ファンデーションを作っています。 共鳴箱のようではない 床が 防音室には 最適です。 ロフト付きのお部屋の 冷蔵庫を 移しました。 それと 防犯のために 裏口の外側の 握り玉を 取りました。 これなら 絶対に 外からの侵入は できません。 もちろん ガラスは 割れないガラスです。
9月10日 今日は 防音室の工事の 続きをしていました。 ファンデーションは サンドイッチパネルを 現場で作ったものです。 石膏ボードを 合板で挟んだもので 今日は サンドイッチで言えば 具の部分 石膏ボードを 張っていきました。 石膏ボードは 合板に比べると 加工もし易く 剛性がないので 置いた形に添うので 留め付けも簡単なものでよいので 今日は 一気に 二層重ねて工事をしました。 うまくできました。 午前中は 音の問題がありますので ロフトの掃除をしていました。
9月9日 今日は 昨日の続きで 防音室ファンデーションの 工事をしていました。 それから 防音室の 2部屋に 借り手が付いたので ホームページの変更を していました。 そのついでに スマホで本サイトを見たときに ハンバーガーメニューを 作っていました。 ハンバーガーのように 線が重なっているです。 そんな三本線で メニューだとは 知りませんでした。 若い方には 常識らしいのです。 常識のない 私ですから 躊躇します。 またスマホで 見て下さい。
9月8日 今日は ロフト付アパートの 下のお部屋の 防音工事をしていました。 ファンデーションを作っていました。 分厚いので 2枚目です。 接着剤を塗って ネジで留めています。 接着材が 固まったら ネジを取り除く予定です。 接着材が 完全に乾くまで 時間を要しますので 全体を作るのに 普段より 時間がかかります。 合わせて 天井付近の 防音性能を 高めるために 努力します。
9月7日 今日は 防音室のファンデーションを作っていました。 今までにない 大きさですので ファンデーションも すこしだけ厚くしました。 それと 大きいので 一日では出来上がらないので 最後に ネジで留める方法では 堅固な サンドイッチパネルができません。 そこで 1枚ずつ ネジで留める方法です。 でもネジを 置いたままにすると 次にネジで留めたときに 運悪く ネジに当たるかも知れないので 接着材が固まった後 取り除く必要があります。 大きいと 製作も大変ですが 出来上がったときに 大きい防音室は 良いですよね。 大きいだけで 防音性は 高くなる傾向がありますから
9月6日 今日は 別棟防音室の入り口に 庇を取り付けていました。 天気の日は 良いのですが 雨の日は 別棟は 困ります。 防音室は 上履きですから 靴を外に 出したままになるので 雨の日は 濡れてしまします。 困りますよね。 そこで 庇を取り付けました。 少々の雨が降っても大丈夫です。 雨樋がまだですので 明日取り付ける予定です それから 昨日完成した 防音チャンバーの 結果です。 D-80程度です。 (小社調べ)
9月5日 今日は 先週金曜日から していました 仕事が 一応完成しました。 防音室の 防音チャンバーが 片側しか 付いていないので 無理がありました。 2重の防音壁ですから 裏表に取り付けました。 4日かかりました。 早速 防音テストをしました。 結果は 改善されています。 100Hzで6dB 200Hzで4dBの改善です。 条件が 同じではないので どうかわかりませんが 私の耳で聞いた限りでは 改善されているみたいです。 良かったです。
9月4日 今日は 防音室の お部屋の 昨日に続き 防音チャンバーを増設して 防音補強をしておりました。 現在は 空室の 防音室がありませんので 現在改造中の お部屋の ホームページを 作っておりました。 D-70を目指しておりますが あまりにも目標が高いので ちょっと 躊躇しております。
9月3日 今日はロフト付賃貸のお部屋の 互い違い階段を 新しいものに交換しました。 がっちりしていて 絶対に潰れない 丈夫な 互い違い階段に取り替えました。 それから ロフトの天窓に 網戸を取り付けました。 まだまだ ロフトは 暑い季節ですが 遮熱塗料を塗ってある ロフトは すこしだけ涼しいので 天窓を開けて 風の通しを よくすると 快適に過ごせます。 特に朝晩は 涼しく過ごせます。 良いですよね。
9月2日 今日は防音室が 空いたので早急に 掃除をしました。 防音チャンバーが 外側だけにしか付いていないので 空いたのを機会に 内側にも 取り付けることにしました。 吸音ボードを とりあえず撤去して 取り付ける予定です。 それから ファンを 外側に取り付けようと思います。 後付けですが うまくできると思います。 それから グラスウール吸音板を 設置しているスピンドルピンが すこし傷んだので 修理することにしました。
9月1日 今日は 久しぶりに 板金工事をしました。 ロフトをよく作っていた 以前は よくしていましたが 力がいる 板金工事は 止めておりました。 ロフトのお部屋の 下のお部屋を 防音室にしたので 新たに窓を 作ることにしました。 窓周りに 板金で 防水のために 工事をしました。 なかなかの出来です。 水のかかるところは 板金が1番です。 それから 買い出しに行きました。 今日は 特売日で 10パーセント引きなので たくさん買ってきました。ブログトップ