ロフト大好きのサイト管理者が書いております。
5月27日 ドラムも使える 防音室付の マンションが空き予定になりました。 深夜以外なら ドラム・コントラバス・チューバ・ サクソフォンがガンガンに演奏できます。 ボーカルや フルート・バイオリン・クラリネットなら 深夜でも 演奏可能です。 思いついた時に 思いっきり 演奏したいですよね。防音室付マンションB106
5月31日 今日は 互い違い階段を 取付に行きました。 家具階段ですので できれば 下が使えるので 便利なんですが 大きいので 大変です。 階段から 持って上がれないのです。 ベランダから 持ち込みました。 トラックの 荷台から ハシゴを ベランダに掛けました。 上で引き揚げるものが ふたり 下で持ち上げるものが ひとりです。 長いので 大きな力を使ったようです。 壁と床に会わせて 階段を調整して 設置しました。 ちなみに 設置の床面は 斜めになっていました。
5月25日 今日は 今日は当地では雨です。 ブルーシートを掛けて 仕事をしていました。 防音室を作っていました。 少し晴れ間が出ましたので 車で 塗装会社にとりにいきました。 やはり専門家ですから 鋼製の互い違い階段は 綺麗に塗れていました。 組み立ててみます。
5月22日 今日は 防音室の内側に 吸音材を張りました。 防音室の特性には 遮音性と 吸音性です デッドな空間 ライブな空間 ということばがあるように 吸音と 音楽は 大きな関係があります。 それから セミナーに行って来ました。 人は 個性があって 人が共感するのは その個性だというのです。 作られた個性かもしれませんが それに共感するのですよね。 私は未熟ですから 到底 作った個性は 無理です。
5月17日 今日は ロフトの階段互い違い階段の 手すりを作りました。 家具階段の手すりですので 組み立ててからでないと 取り付けられません。 大きいので 今日の天気に合わせて 外でしました。 一日近くかかりました。 まっすぐで うまく付きました。
5月15日 今日は 防音室の壁の中に ○○を埋め込んでいました。 ○○は 防音に効果があると 言われるものです。 企業秘密で 伏せ字を使って ○○と表示しています。 この○○を 埋め込むのは 材料は 安価ですか ちょっと工夫が必要です。 前工程図面通りしていると 意外に簡単なんですが 残念ながら 天然の素材である 材木を使っている関係上 図面通りには無理で 手がかかります。 何度もすみませんが ○○は 企業秘密ですので 写真はありません。
5月12日 今日は互い違い階段の ホワイトアイアンの階段を作っていました。 鋼製で 協力工場が 作っていただいたものを 仮組立しています。 塗装する前に 間違いがないかどうか 見るのが目的で 一応全部組み立てます。 小さい子供が 上るのを 防ぐために 小さな ドアを 一段目の上に 設置する予定です。 図面はできていますが 形にしています。
5月11日 今日は 防音室の 天井部分を 設置しました。 なかなかの出来です。 いつもは 少し高低があって シリコーンで 隙間を 塞いでいるのですが 今回は 殆ど隙間がありません。 うまくできたように思います。 それから 防音室に ラインを入れるための 穴を開けました。 防音室を 録音室にするために 必要らしいのです。 いずれにせよ 作るのですが 不運な私は 穴を開けようとしたら 下地に当たってしまいました。 仕方がないので それは シリコーンで塞いで 新たに開けました。 穴自体は 問題なくできたみたいです。 私の youtubeビデオ https://youtu.be/EtvG9-5qMlM の様にしてみました。
今製作中の防音室は 壁中心線で2.25m×3.3mありますから 7.425m2です。 宅地建物取引業法では 1.62m2で一畳ですから 4.5畳です。 こんな大きさの 防音室を作っています。お部屋の中に わずかに漏れる 音を 防ぐために お部屋の中に もうひとつの防音室を 作っています。 もとのお部屋の大きさは 6畳ありますが 出来上がると 壁が分厚いので 4畳くらいのお部屋です。
5月8日 今日は ロフトへ上りやすい階段 互い違い階段を作っていました。 鋼製の 互い違い階段は 小社では ホワイトアイアンの階段:スマートステップ と名前をつけています。 長い名前ですが 登録商標にするほどでもないので タダの商品名です。 今日 塗装ができたので とりにいって 組み立てはじめました。 時間がかかります。 今回は 締め付けても 変形しないので 良かったです。 前の組み立て時は 変形したので 企業秘密の方法で 修正を余儀なくされました。 手すりだけ取り外して 包装をし始めました。
5月2日 今日は 祝日ですが 仕事をしています。 ロフトへ上がりやすい階段を 作りました。 家具階段を 作っています。 持って上がり易いように 3分割になっています。 一番下は 段が多いのですが 全体が小さいの 作るのは 簡単でした。 真ん中 一番高いところは 高いので 作るのも大変です。 重いんです。