![]() | 発芽した苗は、混雑しています。 このままでは、どの苗も大きく育ったないので、間引きを行います。 ポットの土を指で軽くほぐして、苗を幾つかの塊に土ごと分けます。 |
![]() | 大き目の苗を別のポットに移し替えます。 2〜3本の苗が一緒でかまいません。 種まきと同じ土を使うといいでしょう。 |
![]() | このくらいまで大きくなった苗や買ってきた苗は、植木鉢に植え替えましょう。 この植え替えは、他のハーブと同じです。 (参考) |
![]() | 土が乾いていたら水遣りを忘れずに。 バジルは水を多く必要とします。 1週間に1度ハイポネックス等の液体肥料を薄めて与えてください。 このくらいになったら、より大きいプランター等に植え替えて下さい。その方が大きく育ちます。 |
![]() | そろそろ収穫出来るようになりました。 この頃になると、花芽が伸びてきます。このまま花芽を摘まないで花を咲かせると、株が弱ってしまい、葉も固くておいしくなくなります。 本当はもっと早めに切った方が良いのですが、写真の青い線のところで花芽を切ってください。 こうすると、株の下の方から新しい芽が伸びてきて、どんどん新鮮な葉が収穫できます。 |
![]() | あとは、ヨトウガの幼虫やバッタ等の虫たちに食べられないようにして、パスタ等の料理に使って自分たちが食べましょう。 |
前のページヘ | Top Page に戻る |
---|