| 樹木医が創った樹木管理技術 樹上からの墜落防止策 |

| 「安全木登り ベスト」の特徴 |
| ◎ 樹上では常時ロープにつながっている |
| ◎ 幹に安全確保点を設けるので安心できる |
| ◎ 墜落しないための安全の確保が一人ですべてできる |
| ◎ ロープの結び間違いなどを起こさないシンプルセッティング |
| ◎ 多段に安全確保点を設けるのでまさかの時のバックアップができる |
| ◎ 樹上で両手が使えるので切った枝は下の安全を確かめてから落とせる |
| ◎ 安全確保点からのロープの長さは変えれるので作業効率が落ちない |
| ☆貴社の『安全衛生教育訓練』として 「安全木登り ベスト」を取り入れて、剪定作業の安全教育をしませんか? |
| 講習修了証は |
| ○ 貴社名で発行します。退職と同時に個人の資格は失効します。 |
| ○ 講習は貴社又は当方指定場所で行います。 |
| ☆ 個人で学ばれる人は個人資格証を発行します。 |
| ◎関西地方での講習は |
| 安全木登りベストの講習申し込み |
| ◎関東地方での講習は |
| 講師 森田 弘行 |
| 講師 樋口 裕仁 |
| ◎講習会の様子の写真です |
| ◎安全木登り ベストの樹 |
| 平成18年度近畿地方整備局研究発表会 |
| 「一造会」会報41 2008.Mar.で紹介された記事です |
| 樹上作業者の安全確保システムを提供するのは |
| 特定非営利活動法人 ベスト 理事長 安田邦男 樹木医 |
| 〒661-0982 兵庫県尼崎市食満3丁目15番23号 |
| 電話 06-6491-3738 ファックス 06-6491-3737 |
| Eメール こちら |
| 街路樹(庭木)剪定作業者の墜落防止対策 |
| 「安全木登り ベスト」 |
| 『危険だから木に登ってはダメ!』と |
| 教えられて成長してきた若者に急に,『木に登れ!』といっても、木が抱えている危険信号を理解することはできません。 |
| この木登り方法を使えば作業者も通行人にも安全対策は万全です!! |