園田ロフト付賃貸のサイト管理者のブログ2016年10月アーカイブ

園田ロフト付賃貸アパートマンション杉原土地

ロフト大好きのサイト管理者が書いております。

年中無休でいろんな事をしています。
10月30日
昨日までの
ロフトの階段
互い違い階段の
製作も終わったので
ロフト付アパートの
下のお部屋の
防音工事をしていました。

天井下地を
作っていました。

スーパーストラクチャーの
天井部分を
作るのです。

天井部分も
二重貼りですので
天井の上側と
天井の下側は
別の下地になっています。

壁なら
千鳥間柱というのですが
天井なら
どんな風に言うのでしょうね。

長く建築にたずさわっていますが
その言葉を
聞いたことがありません。


それから
明日
国分寺市に
互い違い階段を
持っていきます。



10月29日
今日は
先々週の
金曜日から
作っていました
ロフトの階段
折り畳み階段が
出来上がったので
配達のために
車に
乗せました。

先週の
月曜日から
藻川の右岸
西側の
堤防が
通行止めになっています。

私は
いつも通るところでないので
問題はありません。

それどころか
通過車両が
減って
よかったです。




10月26日
火事は怖いですよね。

火元だけでなく
周りにも
延焼していくでしょう。

窓から
大きな炎が
出ている映像を
見られたことがあると思います。

少しでも
延焼を防ぐためには
窓から
炎を出さない
そして
炎を入れないことが必要です。

しかし
窓には
ガラスが入っています。

普通のガラスは
炎にさらされると
すぐに
割れてしまい
焼け落ちてしまいます。

そして
炎が
通り抜けてしまうのです。

そこで
網入りガラスです。

網入りガラスは
防火設備に指定されていて
炎にさらされても
焼け落ちません。

ビデオに撮ってみました。




youtubeビデオ
10月25日
今日は
ロフト付アパートの
についている
互い違い階段は
スイスイと上れますが
それには
練習が要ります。

どんなことでも
練習です。

階段を
上る時にも
きっと
記憶にないほど
幼い時に
練習したのだと思います。

動いている
エスカレーターに
安全に乗り込むのも
練習したはずです。

体が
覚えているのだと思います。

だから
止まっているエスカレーターに
歩いて上ろうとすると
大きな
違和感を覚えることになります。

練習と違うからです。

これを
ルーチンと呼びます。

人間が行う
動作の
大方は
ルーチンです。

ブライドタッチも
ルーチンで
スムーズに
行えるのだと思います。

互い違い階段についても
普通の
階段のルーチンを使いますので
最初は
違和感を
覚えます。

大丈夫です
練習すれば大丈夫ですので
安心して下さい。





止まっているエスカレーターを上り始めると
互い違い階段の理論 - 園田賃貸アパートマンション 杉原土地
10月24日
今日は
ロフトの階段
折り畳み階段を
作りました。

手すりが
付いていないと
不安なので
てすりも
出てくるように作っています。

これが
なかなか大変です。

そのうえ
しっかりとしないと
不安です。




10月23日
私どもの
賃貸のお部屋
ロフト付きのお部屋から
400mほど離れたところに
尼崎看護専門学校の
新しい校舎が
12月に出来上がります。

今は
ふたつ駅の向こうの
武庫之荘にあるのですが
新しい校舎へ
引っ越して来ます。

新年度から
尼崎看護専門学校は
園田になります。

よろしければ
尼崎看護専門学校生の
お住まいは
杉原土地を
一考下さい。




尼崎看護学校
尼崎看護専門学校 アパート・マンションのことなら杉原土地へ
10月20日
ロフト付き
ハイツの
階段が
少しくたびれたようになったので
リフレッシュすることにしました。

屋外ですので
まず
浸透型防水剤を塗布しました。

その上に
ラッカーの
防塵塗料を塗りました。

階段ですから
通行止めにすることができません。

速乾することが必要です。

ラッカーペイントなら
今頃の気温でしたら
5分も経たずに
歩行が可能です。

うまく塗れました。



10月19日
今日はロフトへ上がる
互い違い階段を
作っていました。

前のも
書きましたが
折り畳み階段です。

私の別会社
杉原クラフトで作っています。

クラフトとは
手作りのことです。

本当に手作りで
大変です。

時間かかっています。

それから
ネットで
いろんな事を調べていたら
WHOが個別の
化学物質について
その安全性を調べた
「 WHO 化学的安全環境衛生評価基準
 化学的安全環境衛生評価基準
 77 における国際プ ログラム
( 1988198819881988)」
という文書の中に
グラスウールの
チクチク感の記述を
見付けました。

それによると
「物理的刺激は
主に試験質の繊維径が
 4.5〜5.0μmφ以上の場合に
起きるが 、
 ばく露を継続しながら消失する」
と記載されていました。

小社が使うのは
主に
極細品4μm品を使っていますので
大丈夫です。

普通品8μm品を使うときは
ゴム手袋を
使っています。



10月17日
今日は
「ロフトへいろんなものを持って上がる」の
短縮版を作っていました。

私が
上りやすい階段である
互い違い階段を使って
ロフトへ
いろんなものを持って上がる
ビデオです。

最後には
少し意表を突く付く
もの?を
持って上がります。

小さくても
壊れやすいものや
こぼれやすいものから
片手で持てる
重いもの
もっともっと
重いものも
持って上がります。

いろんなものを持って上がるため
時間がかかります。

持って上がるところは
2倍速ですが
4分32秒になってしまったので
誰も最後まで見ないと
思うのです。

そこで
10倍速作ってみました。

あまり早いので
よくわかりにくいですが
動体視力のよい
若者なら
わかると思うのです。






「ロフトへ荷物を持って上がれます短縮版」のyoutube
10月16日
今日は
ロフトの階段のうち
折り畳み階段を作っていました。

作り始めると
相当時間がかかります。

とくに
階段の手すりは
手間がかかります。

飛び出すように作らなければなりません。

これが大変なんです。

小さなハッチから
飛び出して
相応の長さが出なければなりません。

先ず上の手すりの片方を
固定しておき
もう片方を
棒を介して接続します。

その片方の先に
2段目の手すりを繋ぎます。

その手すりの
中程を
棒を介して
ハッチに接続します。

言葉ではわかりにくいですが
この様にすると
ハッチを開けると
手すりが
飛び出してきます。

天井面から
1m10cm飛び出します。






10月14日
今日はロフトの階段
互い違い階段の内
折りたためる
互い違い階段
折り畳み階段の
強度試験をしました。

丈夫ですので
少し断面を細くして
破壊しやすいようにして
試験しました。

それでも
400kg以上の載荷が
必要ですので
そんな重いものを
用意できませんので
テコを利用して
強度試験をしました。

いつも
強度試験と言っても
破壊まで載荷できなかったので
今日は
破壊するまで
行いました。

目の前で
破壊を見ると
凄いなと思ってしまいました。



10月13日
ロフト付きアパートの
郵便受けに
国土交通省
猪名川工事事務所からの
工事予告が
以前入っていました。

堤防うわば上面を
舗装するとのことです。

溢水で
堤防が
浸食されにくいようにと
雨水が
堤防内に
浸透しないようにするためです。

今日堤防上に
重機バックホーがありました。

たぶん
大がかりな
舗装工事になるのではないかと思います。




藻川の堤防の改修工事
10月12日
今日は
ロフトの階段の
折り畳み階段を受注したので
材料を
作っていました。

それから
広い
防音室の
天井部分を
組み立てました。

重いユニット
(たぶん50kg程度)
でしたが
リフトのおかげで
安全に
持って上がれました。

ケガなくてよかったです。






10月11日
ロフトには
窓が必要です。

普通なら
天窓です。

日本でも
天窓は
太古の昔かありました。

ガラスはなかったので
木の
扉が付いていて
ヒモとか棒で
開けたりしたのです。

明かり取りより
煙を出すために
付けられたものです。

もう少し時代が進むと
日本では
雨降りの日でも
天窓が開けておけるように
越窓が
作り始められました。

越窓は
屋根の上に
飛び出た
屋根を作って
その下に
窓を
作ったのです。

ガラスが
普通に使われる様になるまでは
普通の家の
ロフトの天窓は
越窓です。

越窓の短所は
天窓ほど明るくない事ですが
雨が降っても
開けておける所なんです。



越窓外観
園田の賃貸ロフト付の 天窓
10月10日
今日は
昨日の続きで
防音室の工事です。

今日は下地を作っていました。

途中に
アパートの入り口の
電灯が切れたとの連絡を受けて
見に行きました。

蛍光灯が付いていたのですが
蛍光灯の器具の
プラスチックスの部分が
劣化して
割れていました。

屋外で
紫外線が当たるので
早く傷んだのではないかと
思います。

前にも書きましたが
私も高齢になって
次の修理が
できないので
耐久性の高い物で
尚かつ
交換が容易なものに
取り替えることにしました。

LEDで
LEDの部分だけを
交換できるものに
電灯を交換しました。





10月9日
今日は一昨日に続き
古民家風の防音室の
界壁の
石膏ボードを張っていました。

いつものように二重貼りです。

重いです。

もっと
パッパと張る方法は
ないものでしょうか。

無理ですよね。

1枚ずつ張っていきます。

もちろん心を込めて
張ります。




10月8日
今日は
ロフトのお部屋の
家具のについて
考えてみました。

家具を
いろんな向きに
並び替えて
どんな並び方が
使い易いか
試してみました。

おもいので
大変でした。

少しわかってきたように
思いました。

何しろ
私は
インテリアコーディネーターですので
大丈夫です。

その資格とは
関係ないですが
家具の並びを
考えるのは
大変です。






10月7日
今日は
古民家風のお部屋を
防音室にする工事を
していました。

屋根の部分の
三角の部分に
防音壁を
張ることになりました。

もともと
壁などなかったところですので
下地の
下地を作る必要があります。

また
母屋のブラインドの部分の
下地も
作る必要があります。

高い場所なので
足場がないと仕事ができません。

上がったり下りたり
時間がかかりました。





10月6日
今日は
このサイトの
スマートフォンに対応するように
努めていました。

まず
cssで
スマートフォン用に
コンテンツを
並び替えます。

それから
スマートフォンで
1ページずつ点検して
見え方を
チェックしました。

スマートフォンの画面は
小さいので
パッと見える
画面に
閲覧者が
欲しい情報があることが
必要です。

もちろん点検するためには
パソコンでは
できません。

単に
ウインドウエクスプローラーの
幅を
狭くすれば
良いというものでもありません。

そこで
中古の
iPhoneを
買って検討しました。

買ったのは
iPhone4なので
今の
iPhone6や7とは
違うかも知れませんよね

だからといって
中古を
買うことには
躊躇します。





10月4日
今日も
防音室の工事です。

同じように
スーパーストラクチャーの天井部分の
下地を作っていました。

それとリフトも
作って
安全に
上に持って上がるようにしておりました。

前にも使いましたが
今回は
かなり大きなものです。

ロフトのお部屋のドアをリフレッシュのyoutubeビデオ
スーパーストラクチャー組み立てのためのリフトyoutubeビデオ
10月3日
今日は
防音室の工事の
続きをしていました。

スーパーストラクチャー組み立てを
していました。

筋交いを
スーパーストラクチャーに
取り付けていましたので
うまく
ファンデーションに取り付けられて
スーパーストラクチャーの壁部分の
上が
段段にならなくて
後の施工が
楽です。

やはり
これからは
筋交いを
使うことにします。

壁部分ができたので
天井部分に
移るのですが
何分大きな
防音室ですので
安全に持って上がれるよう
リフトを
仮設するつもりです。

それから
ロフトのお部屋の
ドアを
リフレッシュしました。

やはり新しい方が
いいみたです。

シート貼りの様子を
youtubeに
アップするつもりです。

張るまで
10分要しましたが
倍速にて
3分に
圧縮しました。





10月2日
今日は
日曜日ですが
年中無休の
小社ですから
働いていました。

先ずロフトの階段の
図面を描いて
それから
クロスの捲れを修理して
網戸を貼り替えました。

午後からは
小さな庇を作って
防音壁を張っていました。

うまくできて良かったです。

10月1日
今日は
ロフト付アパートの
下のお部屋の
防音工事をしていました。

スーパーストラクチャーを作る仕事です。

骨組みを作って
重い石膏ボードを張って
所定の場所に
取り付けます。

今回は
大きなお部屋ですので
スーパーストラクチャーを設置する
ファンデーションが
少し波打っていますので
スーパーストラクチャーを
単純に
長方形に作ると
うまく組み立てられません。

ファンデーションの
波打ちに
沿うように
スーパーストラクチャーを作らねばなりません。

そこで
骨組みだけを作って
仮組立して
垂直を見て
骨組みひとつひとつに
筋交いを付けます。

そうすると
ファンデーションに沿った
スーパーストラクチャーを作ることができます。

半分以上組み立てましたが
なかなかの出来です。






ブログトップ
大阪近くの賃貸アパート ロゴ
会社概要 お問い合わせ ポリシー loft
園田ロフト付賃貸アパート物件一覧表エアコン・シャワー・ワイファイ付大阪 アパート 間23分です。ロフト付きアパートについてお部屋の見学
賃貸アパートマンションのサイトマップ