ロフト大好きのサイト管理者が書いております。
4月27日 今日は 防音室の 壁を一部組み立てました。 邪魔になるので 組み立てた方が少しだけ スッキリするようですので 組み立てました。 それから ドアを カスタマイズするために シートを張ることにしました。 真っ白ではありませんが 壁と同じくらいの 白を貼ったら ドアが 目立たなくなりました。 広くなったみたいです。
4月26日 今日は ロフトの屋根の塗装をしました。 ロフトは暑いと言う 概念を払拭するため 屋根に 遮熱塗料を塗りました。 ローラーで塗るのですが 屋根は 下ですので 柄を使います。 長年 同じ柄を使っているので 柄が 破損してしまいました。 そこで 修理をしました。 折れた部分を 切断して 折れていない部分を 差し込みました。 接着材で 固定しておきました。 大丈夫だと思います。 ロフトの屋根には 遮熱塗料を 早く塗りたいと思います。 相当の効果があります。 今年のロフトは 涼しいですよ。
4月25日 今日は ロフト付アパートを カスタマイズするために ドアシートを インターネットで購入しました。 ドアは 皆様何色が 好みですか。 ドア自体は しっかりしているので シートを張ることにしました。 いつも貼る メイクアップシートではなく 少し厚めの シートです。 一度貼ってしまうと 普通では 絶対にとれないシートです。 10cm当たりで 260円しますので だいぶ高いです。 耐候性は 元のドアより 高いと思います。 カスタマイズするために 白を貼ります。
4月24日 今日は 防音室の 内壁を 作っておりました。 何分長方形ではなく 不整形のために 角が 矩ではありません。 (直角ではありません) と言うわけで 角のユニットを 作りました。 接続が確実にできるので これって名案だと思いました。 それから 残響時間を 測定しました。 予想通り 低音側は 残響時間が長くなっていました。 音圧と 音のエネルギーについて 考えていました。お部屋の防音 計算編
4月22日 今日は セミナーに行って来ました。 大阪の 本町です。 ビジネス街ですよね。 10年ほどの間に 凄く変わっていました。 私どもの ロフトも もっと新しく変わらなくてはと 思ってしまいました。
4月21日 今日は当地では雨でしたので 屋内の仕事に精を出していました。 防音室の 中の防音室の ファンデーションを 作っていました。 本当は ロフトの 壁紙も貼れたし ロフトのスポットライトの ビデオを撮りたいと思っていましたが 昼間なら スポットライトの効果が わからないので 夜間にとらなければなりません。 でも夜になると 出掛けることが おっくうなので 今日は出来ませんでした。 明日は やってみないとと 思っています。
4月20日 今日は ロフト付の階段を 作っていました。 ロフトは 高くて 上るのには 大変です。 だからといって なだらかな階段を 取り付けては 階段に必要な面積が 使えない面積になります。 そして 得られるのが ロフトの面積です。 普通は ロフトの面積は さほど大きくはありませんので 階段に 大きな面積を取ってしまうと ロフトを使うために 全体の面積が 小さくなってしまいます。 それは 大変不合理です。 小面積で 安心して上れる ロフトの階段 互い違い階段が 最善です。 せっせ せっせと 作ってみます。
4月19日 今日は BSアンテナの補修を行いました。 小社アパートは ケーブルテレビが入っております。 地デジは鮮明に映りますが BS放送を ケーブルテレビで見ようとすると お金がかかりますので 小社アパートには 別途BSアンテナを設置して 見る事ができるようにしております。 そこで BSパラボラアンテナを設置して BSブースターも設置して 配信しております。 今日は その補修のために 新たに BSブースターを設置しました。 BSブースター自体は 小さいものですぐ設置出来ますが 小さな電気量ですが やはり 電源が必要で 共同の電気から 遠くから 取ってきました。 これで BSアンテナを ゆっくりみて下さい。
4月18日 今日は 洗濯機置き場付近を 雨から防ぐために 「雨除け」を 作りました。 入居時に 頼まれていたことなのですが 遅くなりました。 木下地に ポリカーボネート波板を 張りました。 これで 横からの 雨は大丈夫です。 居住性は増しましたでしょうか。ロフト付き について
4月16日 今日は ホームページをくりました。 ロフト付のお部屋の ペーパーホルダーと 便座を 新しいものに 交換しました。 ペーパーホルダーはともかく 便座は 変色しただけで まだまだ使えるのに やっぱり新しいものが 良いと思って 交換しました。 交換は 簡単です。 ネジを外して パッパと取り替えればすみますので やってみました。園田のロフト付賃貸のトイレのカスタマイズ
4月15日 今日は 防音室の 水の侵出状況を 見ました。 一昨日 大雨が降ったので コンクリートブロック壁に 水が 侵出していないか 調べました。 大方は 改善されていましたが 一部侵出していました。 明日 ウレタン防水と 浸透防水型防水剤を 塗布します。 まずまずの成績です。
4月10日 今日は 昨日の引き続き 防音室の工事をしていました。 2重の 防音室を作っています。 今日は 日曜日なので 私ひとりですから 重い石膏ボードを 張れません。 水曜日頃 また 雨と言うことなので 屋根仕舞いと 壁の工事を していました。 今回の外壁は 誰が見ると言うこともないので 確実で 廉価な カラー鉄板張りにしました。 しかし 作業性は 悪いです。 水が 入ってこないように 1枚1枚張っていかなければなりません。 まだ出来ていません。 明日もやってみます。
4月9日 今日は ロフト付きアパートには 無料インターネットが付いています。 インターネットですので 故障して 通じなくなることもあります。 多くのお部屋に 有線で配っていますので 多くの機器を使っています。 故障の報を受け 調査したところ スイッチングハブの 不調のようで これを機会に 1000base-Tに更新しました。 近くの お店には 16ポートはないので 大阪まで 買ってきました。 もちろん 大阪まで 片道 23分です。 速攻で 通じるようになりました。 もうひとつ インターネットがらみですが ワードプレスの 姉妹ホームページが 不通だったので これを 回復させました。 こちらの方は 助言頂ける方があったので スムーズでした。 よかったです。
4月8日 今日は 昨日の激しい雨で 製作中の防音室が 大きく水漏れがでたので 屋根をちゃんと作ることにしました。 気持ちの良い 春の天気だったので 仕事 はかどりました。 たぶん 今度雨が降っても 大丈夫です。 壁際の 水切りと 内樋も 設置出来たので 壁を伝って 水漏れもないと思います。 屋根材には 軽くて 耐候性があって 施工性が優れていて 廉価で その上共振しないような ものを 選ぶ必要があります。 小社では ポリカーボネート製の 波板を使っています。 大きいですので 施工性が優れています。 ポリカーボネートは 耐候性が優れていて 金属のように錆びず 窯業系のように 中性化しません。 紫外線で 劣化するのですが 紫外線遮蔽材を使っていて 私が使っている範囲なら 劣化した ポリカーボネートを見たことがありません。
4月7日 今日は 当地では 雨でした。 防音室の工事は 雨が漏るので やめておきました。 明日 屋根を完成させたいとおもいます。 ポリカの波板を 買ってきておきました。 今日は ロフトの階段の調査と 図面を描きました。
4月6日 今日は事務の仕事を しました。 先日 防音室に住んでいる方が 吸音材を張って欲しいと要望があり 吸音材を張りました。 デッドな空間が よいそうです。 そうなんです。 楽器をお使いになる方々は 「デッドな空間」と おっしゃるのですよね はじめは わかりませんでしたが 調べて ようやくわかりました。 本題に帰ります。 防音材を 張る方法は 1.穴あき吸音板のようなものを 表面材に使う方法と 2.ガラスウールの布で 覆ってある吸音板を使う方法 があります。 2.の材料を使う方には 枠で取り付ける方法と スピンドルピンの取付る方法があります。 スピンドルピンの取付は 大面積に適します。 今回は 小面積ですが スピンドルピンの取付の方法を使います。 取付時の ビデオを編集して youtubeにアップ致しました。 よかったらみて下さい。
4月5日 今日は 防音室を作っていました。 それと 防音室の方が インターホンを付けて欲しいと 要望があったので 付けることにしました。 防音室にいると 外で大声で 呼んでも 聞こえないのです。 やはり インターホンは必需品かと思っています。 だからといって 線を入れるのは 大変です。 そこで 無線式 コードレスインターホンにしました。 これなら 玄関子機を 所定の場所に付けておいたら 親機を 防音室であろうが お部屋であろうが 持ち運びが 出来ます。 良いと思います。