園田ロフト付賃貸のサイト管理者のブログ2016年1月アーカイブ

園田ロフト付賃貸アパートマンション杉原土地

ロフト大好きのサイト管理者が書いております。

年中無休でいろんな事をしています。
1月30日
今日は
ロフトの使い方について
昨日考えた
ダーツを
やってみることにしました。

倉庫にあった
相当古い
ダーツの的と
矢を
捜しました。

ロフトに持っていって
的を設置して
やってみました。

的までの距離は
クリアできたのですが
少し狭いみたいです。

やっぱり
ダーツを
ロフトでするのは
無理があるかも知れません。





ロフトで遊ぶ
1月29日
今日は
当地では雨でした。

内仕事を
していました。

雨も良いですね。

内仕事をしながら
ロフトが
どんな風に使われるか
考えていました。

ロフトは
どんな風に使いますか。

ダーツなんか良いですよね
ダーツの射程距離は
237cmだそうで
私どもの
ロフトならできます。

明日やってみます。







1月28日
今日シロッコファンを
台所に設置するための
準備をしていました。

枠を作って
ダクト用の
穴をあけて
コンセントから
電気を出して
スイッチを作る準備です。

シロッコファンですので
風量は少ないですが
有圧ですので
細いダクトでも
大丈夫です。





1月27日
今日も
防音室を作っています。

天井の部材を
持ち上げる方法を
考えております。

これとは別に
換気扇の
効きが悪いという苦情がありました。

ダクトで
引っ張っているので
換気がしにくいのだと考えて
有圧換気扇の
シロッコファンに
変えようと思います。

用意をしています。




1月26日
今日は
防音室の工事を
しました。

ピアノも
ドラムも
演奏できるお部屋です。

そんな高度の防音性能を
発揮させるには
相当高度なことを
しなければなりません。

そこで
防音室を
2重にしています。

防音室自体
千鳥間柱で
2重になっていますが
防音室の中に
もうひとつ
防音室が入っているのです。

外側の防音室が
出来上がって
中の防音室の
壁を
組み立てました。

中の防音室も
裏表
千鳥間柱で
張ります。

外側は
張れませんので
張ってから
組み立てる事になります。







防音室の内側の壁を組み立てる
1月25日
今日は
ロフト付賃貸に
洗濯機を運び込む雑用をしました。

小社の
ロフトの
ロフト付賃貸は
設備満載です。

エアコン・ワイファイ
宅配ボックス・照明器具
シャワー・冷蔵庫
洗濯機・ガスコンロ
等々ついています。

洗濯機が
要りようというので
他の部屋にあった
洗濯機を
念入りに掃除をして
持っていきました。

何分
63才ですので
洗濯機重いです。

一段一段
階段を持って上がりました。





1月23日
今日は
昨日の引き続き
防音室の工事をしていました。

2重の
防音室で
外側の構造と
中側の構造とは
全く別のもので
間には
ガラス吸音板厚35mmが入っています。

外側の構造の内
ドア以外の部分が出来上がりました。

中側の部分を作る
準備をしていました。

中側の防音室も
裏表防音材を
二層張ります。

部屋側防音室は内側から
張れますが
外側は
絶対に張れません。

前もって
張っておかなければなりません。

その用意をしていたのです。






1月22日
今日は引き続き
防音室の中に
防音室を作る準備をしていました。

狭いので
材料を
整理して
次の工程の
準備をしていました。

防音室の中に
防音室で
2重になります。

ピアノや
生ドラムも使える
防音室を
目指しています。






1月21日
今日は昨日に引き続き
サウンドカットを使って
石膏ボード張りです。

サウンドカットのことは
昨日書いたので
使ったもうひとつの材料
スーパーハードの切断について
説明します。

普通の石膏ボードなら
定規で
大きさに合わせて
片面に
切り込みを入れます。

普通の石膏ボードは
ナイフでもすべて切断できるくらい
柔らかいものです。

切れ目を
外側にして折ると
簡単に折れます。

それに対して
スーパーハードは
硬いので
片面に切れ目を入れるのさえ
大変です。

やっとこさ入れても
折れません。

ものすごい力で
折ると
石膏ボードの断面は
ガタガタになってしまって
使い物になりません。

そこで
スーパーハードの切断は
普通の石膏ボードと違った
方法を用います。







防音に効果のあるスーパーハードの切断
1月20日
今日も防音室の
石膏ボード張りです。

2重張りですので
二枚目を
張ります。

二枚目を張るときには
サウンドカット
(吉野石膏の登録商標)を
塗って
接着します。

サウンドカットは
当サイトでは
非硬化性接着剤と呼んでいるもので
重ねたものが
音圧によって
揺れたときに
接着面がずれたときに
音圧エネルギーが
熱になって
減衰することを
目指しています。

ビニルの
柔らかい容器に入って
それが
段ボールの箱に入っています。

箱を傾けると
夏なら
サーと出てくるのですが
冬は
少し硬くなって
細くしか出ません。

昔は
同じ系統
酢酸ビニル系エマルジョン接着材は
冬用と夏用がありました。

きっと
冬は
寒さのために
硬くなったのでしょうね。




1月19日
今日は防音室の壁を張るために
石膏ボードを
搬入しました。

防音に用いる
石膏ボードは
質量則から導き出されるように
重いです。

普通石膏ボードより
重いです。

それに分厚いのです。

それは半端ではありません。

車から降ろして
工事現場に
持ち込むのも
大変でした。

たいした量ですが
これで
全体から言えば
40%くらいです。

それに写真では
石膏ボードの山の向こうの
石膏ボードが見えていませんが
3列になっています。






石膏ボードの搬入
1月18日
今日は
新しい防音室の
壁の中に
吸音材を入れました。

極細の
ガラスウールで
チクチクしにくい
吸音材です。

これの方が
吸音性能は
高いし
チクチクしにくいし
施工が楽なので
小社では使っています。

だいぶ高価ですが
やっぱり
良いものはよいと
考えています。



1月17日
今日は
別棟防音室の
中の防音室を
大きさを
計りました。

吸音材を張らないと
中の大きさは
2.39mの幅があります。

天井高も
2.34mです。

別棟で作った
防音室では
一番大きいものでした。

ライトアップ
じゃなくて
スタンドアップ
そうじゃなかった
アップライトピアノなら
置くことができるスペースです。

アップライトは
uprightで
垂直という意味です



verticalと同じ意味です。

垂直に
ピアノの中の
弦が張られているので
そう呼ぶそうです。

ちなみに
水平に張ったものは
グランドピアノです。

グランドは
grandで
壮大な大きなという意味です。

大きいピアノと言うことでした。

アップライトピアノは
幅が約150cm
高さが約120cm
奥行き約60cm
位あるそうです。


もちろん
弾くことも出来ます。

他の人が
苦情を言ってくることもありません。




1月15日
今日は
新しい防音室の
ファンデーションを作っていました。

これが
いつものように
重いのです。

ファンデーション自体は
広さが
4.5畳ありますので
広くて重いのです。

接着材で
べたべたに
接着しました。

屋内の
防音室の
床を
小社では
ファンデーションと言います。

基礎や
床と呼ぶと
誤解を生みますので
ファンデーションと呼んでいます。

ファンデーションは
共鳴透過を防ぐために
中空で作りません。

簡単に言えば
サンドイッチパネルの構造です。




1月13日
今日は
防音室付マンションの
外部の防水紙を張って
それから
窓を
取り付けました。

少し雨が
時雨がありましたが
大丈夫です。

耐水石膏ボードを使っていますので
少しの時間なら
大丈夫です。







1月12日
防音室付
マンションの
外壁を
張りました。

昨日の続きです。

全部張れました。

屋根の
下地も
作りました。

壁は
防水紙を張りました。

屋根部分は
小屋裏の部分に
吸音材を入れる関係上
まだです。




1月11日
今日は
防音室の外壁を
張りました。

窓や
入り口の以外の部分は
定尺でしたので
短時間に
張ることができました。

窓部分は
細かく切らないと
張れないので
時間がかかってしまいました。

入り口部分が
張れていません。






1月10日
今日はホームページ作りました。

「アース付コンセントの作り方 三つの落とし穴」
を作りました。

最近の
電気機器は
絶縁が
良くできておりますので
漏電することなど
まれです。

その上
漏電ブレーカーが
付いているので
大丈夫かと思います。

しかし
音楽機器の中には
アースが付いている方が
音が安定するそうで
音楽室には
アース付を付けております。

アース自体は
簡単な工事ですが
意外な失敗が
あることがあります。

注意して
工事してみて下さい。




アース付コンセントの作り方 三つの落とし穴
1月8日
今日は
税申告の用意をしました。

領収書の整理から
はじめるのが
いつものことなので
整理からはじめました。

この整理が
大変なんです。

小学生の時から
母親の手伝いを
していました。

たぶん
昭和38年頃からです。

その頃は
そろばんでしていました。

母親は
五つ玉の
そろばんをつかっていました。

私は
その頃は
珠算検定3級でしたので
そこそこの計算はできたので
手伝っていました。

いまは
整理ができると
パソコンで
できるので
機械的で
簡単です。

昔は
そろばんで
してましたから
領収書の
合計を
求めるのが大変でした。







1月7日
今日は
仕事は
全休です。

昨日は
マンションの扉を
取り替えました。

マンションは
耐火建築ですから
住戸は
耐火区画で
囲うことになります。

マンションの扉は
乙種防火戸ということで
鉄扉です。

鉄扉の
フラシュ造ですから
1.6mmの鉄板が
2枚使われていて
重いです。

ながく使っていたので
古くなったので
新し物と
交換の工事をしました。

最近は
わりと軽い
乙種防火戸と
交換しました。

格好いいです。




マンションの扉の交換後
1月5日
今日は
新しく作っている
防音室の
建て方をしました。

いつもは
外側の
石膏ボードを
張ってから
組み立てるのですが
今回は骨組みのみです。

コンクリートブロックを
腰まで高く積んでいたので
その上に
重いものを載せるのに
不安があるからです。

というわけで
今回は
骨組みだけ作って
後から張ることにしました。

雨に当たると
困るので
ブルーシートを
張って
養生しました。





防音室の建て方
1月2日
今日は2日
事始めですので
仕事を始めなければなりません。

しかし今年は
別のことをしておりました。

私のもうひとつの
発明品で
キスワンというのがあって
そのホームページを作っていました。

キスワンは
技術なしに
スイーツ・食品を
作れるもので
新しいものも
できるかもしれないと思うのです。

そのためには
いろんな人の
力を借りるために
ホームページを作ってみました。






1月1日
今日は
元旦ですので
仕事はしません。

たぶん電話もかかってこないので
平穏に暮らせると思います。

たぶんですが

元旦には
領収書の整理を
しております。

今年もこれからはじめたいともいます。







1月1日
今日は
元旦ですので
仕事はしません。

たぶん電話もかかってこないので
平穏に暮らせると思います。

たぶんですが

元旦には
領収書の整理を
しております。

今年もこれからはじめたいともいます。








ブログトップ
大阪近くの賃貸アパート ロゴ
会社概要 お問い合わせ ポリシー loft
園田ロフト付賃貸アパート物件一覧表エアコン・シャワー・ワイファイ付大阪 アパート 間23分です。ロフト付きアパートについてお部屋の見学
賃貸アパートマンションのサイトマップ