園田ロフト付賃貸のサイト管理者のブログ2016年3月アーカイブ

園田ロフト付賃貸アパートマンション杉原土地

ロフト大好きのサイト管理者が書いております。

年中無休でいろんな事をしています。
3月31日
今日も
昨日に続き
防音室の建て方です。

重い壁を
所定の場所に持ち上げます。

持ち上げやすいように
作業用床を
幾分高く設置しております。

その効果もあって
今日出来上がりました。

天井部分というか
屋根部分も出来上がり
水仕舞いのために
防水紙を
張りました。

今日夜半より
雨の予報ですので
良かったです。

2重の防音室ですが
防音壁自体は
あと3重に張る必要があります。

2重張りですので
あと
6枚です。

4月中に出来上がらせたいと
思っております。





3月30日
今日は
防音室の建て方をしました。

重いので力持ちの
方にやってもらいました。

うまくできました。

ドアもないので
防音効果など
わかりませんが

重い材料で作っていますので
反響だけは
よくわかりました。

スーパーストラクチャーAプラスoutで
作りましたので
効果は
実証済みです。

そこで
ホームページ作ってしまいました。

出来ていると思います。

皆様のご参考になれば
嬉しいです。

不明なところは
メール下さい。
(お電話はご遠慮下さい)






防音室の壁天井の構造
3月29日
園田のアパートでは
緑化計画を
続けております。

一昨年
露地にシクラメンを植えました。

シクラメンは
冬の花なので
昨年の
初夏に
枯れました。

今年の初め
芽がでてきて
花を咲かせました。

葉っぱが
それ程ないのに
花が
たんと
咲きました。

「シクラメンはたくましい!!」
としか言えません。

そんなたくましい
シクラメンを見習いたいと
思いましたが
少し無理と
思いました。




3月27日
今日は
ロフト付の
シャンプードレッサーの位置を
少し変えて
使い易くする工事をしました。

それと
園田に
春が来たようです。

駅までの
線路沿いの
桜並木の
桜が
ほころび初めました。

それと同時に
アパートの近くの
藻川の堤防で
菜の花が
満開です。

今年は
花が少し少ないようです。

昨年の
春の草刈りが
早かったためか
種が少なかったのかも知れません。

また
ツクシ取りの
方が
見られました。

私も
60年近く前
ツクシ取りをしま
したが
何年経っても
変わりませんね









菜の花摘み
3月25日
今日は
防音室の
壁下地を
倉庫で作っていました。

コンクリートブロック壁の上の
90cmを
スーパーストラクチャーA仕様プラスで
作っています。

この壁は
千鳥間柱になっていて
裏と表が
違う下地に付いているのが
特長です。

どのように作るかというと
CADで
図面を前もって
描いておいて
作り始めます。

そんなに
細かく書いていなくても
良いんですが
全然ないと
これができないのです。

と言うわけで
こんな風に書いています。

小さいからわかりませんでしょうか。






防音室を作るための図面
3月23日
今日は
シャンプードレッサーの移設です。
ベランダに洗濯機を置いて
洗濯機置き場にシャンプードレッサーを
置く工事です。

シャンプードレッサーは
お湯と水排水が
必要ですので
配管が必要となります。

シャンプードレッサーは
便利ですが
移設は大変で
もう少し
時間がいるみたいです。

部屋が
少しだけ広くなって
使いやすくなるみたいです。

以前の
お湯の配管は
銅管を使っていましたが
今回は
架橋ポリエチレン管という
可撓性(曲がる性能をもつ)のあるものを
使いました。

技術の進歩は
凄いですよね。

断熱性もあるし
扱いやすいし
施工は簡単だし
安価だし
シャンプードレッサーの施工は
少し楽です。
 



3月21日
今日は
防音室の最後の点検と言うことで
見ていたのですが、
換気装置の
シロッコファンを
回すと
やかましいのです。

静音式で
いつもなら
気にならないほどなのですが
静かな
防音室内なら
気になって仕舞いました。

そこで
機械を
外に取り付けることにしました。

機械を外へ
電源も外へ
持っていかなければなりません。

わりと簡単に
出来ました。

機械を
外に付けたら
全く音が
聞こえなくなって
換気装置を付けても
大丈夫でした。

よかったよかったです。

外の機械に
雨がかからないように
しなければいけません。





防音室の換気装置は室外に
3月20日
昨日らいより
腰痛のために
休んでおります。

だからといって
横になっていると
余計に悪化するので
起きて
事務の仕事を
していました。

ロフトのことばかり
考えておりますが
限界に近いです。

ロフトの良さって
なぜ
通じないのでしょうか。

伝え方が
悪いのかと思います。

それから
園田のライブカメラを
撮っている
ウエブカメラを
落としてしまって
カバーが
全壊です。
スケルトンに
なってしましました。
ある意味
格好いいとも思いますが
痛々しいとも
感じてしまいます。







園田 ライブカメラ
3月18日
今日は互い違い階段を
愛知県の方まで
持って参りました。

相当遠かったです。
疲れてしまいました。

故障車で
高速道路が
渋滞していて
なかなか帰れませんでした。

でも
うまく付きました。

よかった
よかった

ロフト付には
スイスイ上れる
ロフトの階段
互い違い階段で






3月17日
やっと
連棟式防音室コンクリートブロック壁積みが
完成しました。

半月近く
要してしまいました。

300枚近い
コンクリートブロックを
積みました。

重いだけ
遮音には
効果があります。

相当重いので
作るのは大変でしたが
やはり
効果はあると思います。







コンクリートブロック壁積み10段目完成
3月16日
今日は
ロフトの天井高について
調べてみました。

よく知られているように
ロフトの天井高は
1.4mまでということになっていますが
建築基準法・建築基準法施行令では
決められていません。

取扱集に
1.4mの記載があるのみです。

初めて知りました。




ロフトの天井高を1.4m以下とする法律上の根拠
3月15日
今日は
当地では
一転
晴れて
仕事日和でした。

コンクリートブロック壁積みをしました。

その前に
作業用床を
作りました。

ブロック壁積みも
7段目になると
高くて
脚立がないと
積めなくなります。

脚立では
作業性が
悪いので
作業用高床を
作りました。

次の仕事も
ありますので
作業用床が
あった方が
ためになるからです。

コンクリートブロックを
2枚重ねて
台にして
その上に
木を渡して
その上に
合板を張りました。







防音室作業用床
3月14日
今日は
当地では雨で
防音室のコンクリートブロック壁積みは
出来ませんでした。

あとちょっというところまで出来ているのですが
明日に持ち越しです。

と言うわけで
事務の仕事を
していました。

ロフトについても
考えました。

フラッシュを使った
ホームページは
良くないというわけで
フラッシュを
取りのぞきました。

それで
youtubeの
動画にしました。

見やすくなったでしょうか。


ロフト付き について
3月13日
今日は
防音室の
最大の弱点
窓についての
ホームページを作りました。

二重の防音窓について
効果的な作り方の
ホームページです。








防音窓の作り方
3月12日
今日は
連棟式防音室の
コンクリートブロック壁積みをしました。

計画では
10段(一部9段積み)積みで
6段まで積みました。

だんだん高くなるので
積みにくくなって
仕事としては
進捗率は40パーセントくらいです。

あと4段積みには
脚立が必要で
仕事は大変になります。

頑張ってみます。






3月11日
今日は
昨日の引き続き
防音室の工事をしていました。

2重の
防音室で
外側の構造と
中側の構造とは
全く別のもので
間には
ガラス吸音板厚35mmが入っています。

窓も
2重になっています。

窓と窓の間には
吸音材を
なるべく多く入れるようにしています。

どばーと
入れればいいのですが
そんな事はできないので
出来るだけ入れます。




3月10日
今日は
ロフトへの
上りやすさについて
考えてみました。

杉原土地有限会社の
ロフトは
上りやすい
互い違い階段が付いていますが
普通の
ロフトは
ハシゴが付いています。

ハシゴを
上るときは
岩登りの時に使う
「三点支持」で
上がっていきます。

手と足
4カ所の内
必ず
3カ所は
ハシゴに付いていて
1点のみ
動かす方法です。

もし踏み外しても
3カ所で
支持していますので
落っこちたりしません。

ハシゴで
上るときは
三点支持を
意識しなくても
そんな風になってしまいますので
安全です。

だから
ハシゴだからと言って
安全でないことはないのですが
利便性で考えると
階段より
極めて劣ることになります。

なぜなら
ハシゴでは
両手が
塞がってしまっているのです。

軽いものでも
何かを
運ぶことは
出来ません。

少しこれを
おもしろく作ってみました。





youtubeビデオ
3月9日
今日は
当地では
雨でしたので
昨日の続きの
コンクリートブロック積みが
出来ませんでした。

インターネットで
注文していた
分電盤が
来ましたので
防音室の
電気工事を
しました。

回線を増やすために
分電盤を新しくして
別棟の
防音室へ
エアコン用と
その他の電気用の
2線を引き込みました。

その他の電気用は
アース線を付で
3線で引き込みました。

コンクリートたたきのところに
穴を穿って
アース棒を打ち込みました。

中に
スイッチを付けて
換気扇と天井灯を
点滅させます。

アース付
コンセントをつけて
完成です。

工事の山場は
分電盤の交換です。

活線工事
(電気を止めずに
電気の工事をすること)でので
分電盤の取替は
神経を使います。

無事に終わって
よかったです。








3月8日
今日は
お昼間は
連棟式防音室の
コンクリートブロック壁を
作っていました。

夜には
ロフトに
どのような
クロスを貼ったらいいか
色のイメージから
考えてみました。

色には
色独自のイメージがあります。

赤なら
情熱
黄色なら
元気です。

黄色を見たら
元気になるのだそうです。

と言うことで
私の家を
見回しましたが
黄色いものは
ありませんでした。

それに近いものなら
パソコンに
「ブルーレイ」防止の
ソフトを入れていますので
ディスプレイはいつも
黄色っぽい色ですが
この黄色は
元気が出るのでしょうか。

そういうと
パソコンをしていると
元気が出るような
出ないような
気がします。







防音室をコンクリートブロック連棟式防音室で
憧れだったロフト付のクロスをカスタマイズできる賃貸
3月7日
今日は事務の仕事を
しました。

コンクリートブロックの
工事より
疲れてしまって
「ダウン」状態です。

ロフトで
ダウンしています。

ロフトで寝ていると
なんか感じが違うんですよ。

ロフトで寝るのと
下のお部屋で寝るのでは
何となく
違った感じがします。

どう違っているか
わからないです。





3月6日
今日は
防音室を作っていました。

ベースメント作るために
コンクリート工事をしました。

コンクリート工事は
重いものを
左官用クワで
混ぜ混ぜして
作るのですが
しんどいのです。

一日すると
倒れてしまいますので
アルバイトの方に
お願いしました。

私も
何度かしましたが
疲れてしまいました。

コンクリートブロックを
8段から10段積む予定ですので
丈夫に作らないと
いけません。

厚みがあるので
量も
多くて
大変でした。



3月5日
昨日の
ビデオ
youtubeに
アップロードしました。

youtubeには
mpg4が良いらしいです。
今まで
AVIで送っていたら
時間がかかってしまいました。

教えてもらいました。

やっぱり知識を持っている人は
良いですよね。

尊敬すること
ズーッとです。

ところで
youtubeの
ビデオ
少しおもしろく出来上がってしまいました。





3月4日
今日は
ロフトには
ダウンライトの照明が良いことを
説明する
ビデオを
作るために
撮影をしました。

普通の
吊り下げ式の
照明器具(ペンダント)に
私が当たって
大げさに倒れるという筋書きです。

3カット撮ってしまいました。

まずますの
撮れました。




3月3日
防音ブース付アパートに
ロフトベッドを置いてみました。

防音ブースを
置いたために
お部屋が
極端に狭くなったので
ロフトベッドを
置いてみました。

もちろん
計って作りましたので
ベッドが
ピッタリと
入る大きさです。

ベッドの下が
使えますので
たぶん
少しだけ
お部屋を
広く使えると思います。

ギターをする方
ご見学を







防音ブース付アパートC65
3月1日
今日は
事務の仕事は
一休みして
外仕事をしました。

久しぶりだったんで
少し疲れました。

明日筋肉痛になるかも知れません。

コンクリートブロックを積んで
そのあと
防音扉の
戸当たりを
付けました。

相当の性能があるみたいです。







防音室をコンクリートブロックで
ブログトップ
大阪近くの賃貸アパート ロゴ
会社概要 お問い合わせ ポリシー loft
園田ロフト付賃貸アパート物件一覧表エアコン・シャワー・ワイファイ付大阪 アパート 間23分です。ロフト付きアパートについてお部屋の見学
賃貸アパートマンションのサイトマップ