ロフトとは
ロフトはもちろん英語です。英語からその内容を見てみましょう。
英語のロフト(loft)は
参考:日本語の屋根裏部屋に当たる言葉は英語ではロフトとペントハウスがあります。
それぞれの意味はgooの辞書によれば次のようです。
■loft:1(1) ((英))屋根裏(部屋);(馬小屋などの2階の)干し草置き場;(教会・講堂などの)上階, ギャラリー
(2) ((米))(倉庫・工場などの)上階, ロフト
2 ハトかご[小屋];一群のハト.
■penthouse:1 ペントハウス, 屋上(仮設)家屋;高級な屋上[ビルの最上階の]住宅(芸能人などが住む);
塔屋, 屋上塔.
2 差し掛け屋根, 下屋(げや).
3 屋根状のおおい.
簡単に言うと
ロフトは建物全体の(粗末な)屋根裏部屋で日本なら工場の屋根裏部屋とか
倉庫の屋根裏部屋のような広い空間です。
ペントハウスはいくつかに区切られた屋根裏部屋で高級なものです。
日本ではそのような建物はありませんが強いて言えばマンションの最上階の高級なお部屋です。
日本のロフトは英語の"loft" "penthouse"どれにも属さないもの
日本で言う普通のロフト付きアパートは 各お部屋とその上の屋根裏部屋です。
メゾネット(下の階と上のロフトがひとつの部屋になっているタイプ)になっていますので どちらにも属さない日本独特の特殊なものでしょう。
日本ではロフト付きは次の様な意味で使われます。
”吹き抜けになったメゾネットタイプで天井高が低くて階段ではなくハシゴで上る階をロフトといいます。”
実際の普通のロフトは
普通のロフト付賃貸は片側廊下の奥行きがあまりない建物に取り付けられますので左の図の様にロフトの天井高が不足します。
低く狭いロフトになってしまいます。
しかし小社の賃貸は中廊下で建物全体が大きくなります。そのため屋根は高くなります。当然屋根裏には大きくなりそこに作るロフトは天井高は大きくなります。
その上もっと高く広くするために廊下の上をロフトにするためより高く広くなります。
ロフト付きアパートのイラスト
もう少しだけ、新しいロフトの作り方古典的な詳しいロフト付き の作り方のページ 新しい第3世代のロフトへ
ロフト付きも第一世代から第二世代へ
小社では、ロフトをたくさん作っていますが
ロフトも徐々に進化しています。
今までは、
上図のようにお部屋の上に作っていました。
ロフトの裏もハーフティンバーコンストラクションの様に
構造材を見せていました。
ログハウス・山小屋風でしょうか。
しかし天井を少しでも高く見せ
照明も収納できるように
ロフト裏にクロスを貼ってみました。
→→→
ロフトとロフトの裏は、ハーフティンバーコンストラクション様→→→ロフト裏にクロスを貼って照明を付けた例
ロフト付きは入居者のためにさらなる進化のために小社では、ロフト付きのお部屋は、次のことが必要だと考えています。もっと詳しく
ロフト付きアパートは第3世代へ(写真多いです)
ロフト付きは非日常性の中の一部分
小社では、ロフト付きは、非日常性の中の一部分と考えています。お部屋は以前の食事を作ったり、勉強をしたりする空間の実生活の場から「くつろぎの場」になっています。「くつろぐ」ためにお部屋にとって必要なものは何かを小社は考えています。
ロフトにエアコンを取り付けて快適に
思いっ切り高い吹き抜けのあるロフト付きアパートは
こんな風に出来上がった
一朝一夕に思いっ切り高い吹き抜けのあるロフト付きアパートはできません。
第1世代第2世代そして第3世代へと進化していき第3世代こんな風に進化してロフトは思いっ切り高い吹き抜けのあるロフト付きアパートになりました。
第3世代のロフトができるまでの経過
小社が
ロフトを作り始めた頃は
今も皆様方の中では作られている
軒桁の上に作るやり方です。
(軒桁とは屋根を支える梁のことです。)
しかしこの方法では
ロフトの高さは屋根の高さに制約され高くすることができません。
またロフトに上がるために3m近く上る必要があり大変な上場所も取りました。
そこで
私はロフトの床をお部屋の床より2mくらいの高さに設けることにしました。
そのようにすると
ロフトの高さが充分にとれるのと上ることが簡単になったこと場所を取らなくなったことの
利点を得ました。
この利点は実用性は高かったので
ながくこの方法を使っていました。
クロスを全面に貼る方法をロフトにも使うようになって第2世代のロフトが完成しました。
時間が流れ
お部屋の天井が
低いことを指摘される方が多くなりました。
そこで
ロフトを取り付ける所をお部屋以外の場所がないかと考えました。
天井が低くても大きな問題とならない場所例えば押入とか玄関廊下の上に
ロフトを設けました。
第3世代のロフトの誕生です。
第3世代のロフトの利点は
- お部屋の天井が低くならない
それどころか吹き抜けになるため高くなる
- ロフトまで上る高さが低くなって上りやすくなる。
同時に上るためにスペースが狭くてよい
- ロフトの天井高が高い
- お部屋が吹き抜けになった関係上ロフトの天窓の光が
お部屋にまで届くようになってお部屋が明るくなる。
小社では第3世代のロフトは最善のロフトと考えております。
北向きのお部屋でも南向きの明るさになります。